カウンセリング技法(感情への応答) | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

感情への応答は、クライエントの感情の表現

(言語化されている場合もあるし、言語化さ

れていない場合もある)を注意深く聴き取り

、それを伝え返すことである、と言われてい

る。

それは、「感情への反射」と「感情の明確化」

によって行われる。

感情への応答がきちんと行われない場合、ク

ライエントはカウンセラーへの信頼感を無く

し、応答をしなくなったりわざと自分の本意

とは違う答えをしたりする、と言われている。

感情の反射(反映)とは何かを以下に記す。

相手が伝えてくる感情などを、「あなたのいい

たいことは~なんですね」とか、「~という気

持ちなんですね」というように確かめの気持

ちをこめて相手に返すこと。

感情の明確化とは何かを以下に記す。

クライエントが感じてはいるが、言葉として

はつかんでいないことを、明確な言葉で表現

して伝え返す。

だから、カウンセリングの時は、感情にはい

つも注意しながら進めなければならない訳だ。

間違っても、相手の感情を無視し、上から目

線で偉そうにシャベリマクッタリしてはいけ

ない。