コンピテンシー面接成功のために 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

コンピテンシー面接では成果達成に至った行

動を時系列で質問し、その意図や効果を確認

していくのが一般的で

す。

質問により面接者の関与度合いを確認し行動

評価の正確性を高めるという手法で、最近の

面接では先進的な企業で取り入れ始めている

といわれています。

具体的にいうと、過去の体験や実績について、

色々質問をして、内容を具体的に把握してい

く面接手法です。

仕事を行っていくうえで、大切なのは、結果

を出すことはもちろんなのですが、「たまた

ま運が良くて結果が出たのか?」それとも「

継続的に結果を出せるのか?」など、その人

の行動特性から判断をする面接でもあります。

この面接を成功させるためには、従来の成果

の披瀝に留まらず、その成果に結びつけた行

動や行動の目的や理由をしっかりと語れるレ

ベルで用意しておくことが必要です。

 

 

煎じ詰めるといつもの面接に加えて、かなり

の量のツッコミがあり、しつこく「なぜ」「

どんなふうに」「その目的は」「具体的に今

の事を説明して」「どんなメンバーで」等々の

質問が繰り広げられると考えてください。

なので、これらのツッコミ質問を想定しなが

ら回答を準備しておくことが唯一の解決策と

なる訳です。

そして、コンピテンシー面接は、予め企業が

求めるものを決めており、それに適合する能

力や性格などがあるかを確かめる目的で行わ

れるものと言われています。

従って仮に「リーダーシップ」が求めるもの

であれば、そこに焦点を当てた質問をする訳

です。

このことは知っておいた方がよいと考えます。