キャリアカウンセラーの質的な格差とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

世にあるキャリアカウンセラーの質のばらつ

きに関して言われていることを以下に並べて

みます。

 

・キャリアカウンセラーの具体的、客観的な

評価は一般的に不足しており、個々のキャ

リアカウンセラーが行なっている支援には

大きな格差が存在する、と言われている。

 

・キャリアカウンセラーの質的な格差の大き

な要因がスーパービジョン制度の不足では

ないかとも言われている。

 

・キャリアカウンセラーに必要な様々なスキ

ルや知識を具備するためには、資格取得後

の自律的な自己啓発による自身のキャリア

の質的向上とキャリアカウンセラーとして

の成長に努めることが重要とも言われてい

る。

 

・日本におけるキャリアカウンセラーの養成

はアメリカの大学院におけるものと比して

あまりにも短期間で促成栽培的なものでし

かない。

また、そのスキルアップは個々人の努力に

ゆだねられ個々の格差は放置されているの

が現状。

 

従って、このような格差是正のためのスーパ

バイズや自己研鑽の機会提供が今後も重要で

あり、関連する組織や機関では、こうした活

動を積極化する必要性が高い。