仕事に役立つ10個の心理学用語 8 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

仕事に役立つ10個の心理学用語についての

あるブログからの抜粋です。

 

 

ビジネスにおいては業種に限らず、お客様や

相手の心理を理解することはとても大切です。

WEBサイトで情報発信する際にも、読み手

の心理を考え意識することで、発信する内容

や書き方も変わってきます。

これらの心理を知った上で上手に活用すれば

、WEBサイトで効果を上げたり、日常の商

談やコミュニケーションをスムーズに進める

こともできます。

今回は、WEBサイトや商談など仕事にも役

立つ、10個の心理学用語をまとめてみまし

た。

 

返報性の原理

人はなにか無償で提供を受けた時に、何かし

らのお返しをしなければいけないという心理

が働きます。

これを、返報性の原理 といいます。

たとえば、試食販売などもこの心理を応用し

た販売手法です。

webサイトでも、無料レポートなど利用で

きる方法がありますね。

WEBサイトで情報発信する際や日頃の仕事

においても、これらの心理をうまく活用でき

れば、より良い結果につながることでしょう。

ぜひご参考にしてみて下さい!

 

 

ただ、NPOの活動では返報性の原理が働く

場合のみとは限らないと考えます。

組織から様々なものが提供されたとしても、

提供された側から、この原理が故の返報性が

発揮されるとは限らないからです。

リーダーの資質や理念のあり方にも原因があ

るとは思いますが、最終的にリーダー一人に

なってしまうNPOが多いと聞いたことがあ

ります。

なかなか辛い問題だと感じます。