仕事に役立つ10個の心理学用語についての
あるブログからの抜粋です。
ビジネスにおいては業種に限らず、お客様や
相手の心理を理解することはとても大切です。
WEBサイトで情報発信する際にも、読み手
の心理を考え意識することで、発信する内容
や書き方も変わってきます。
これらの心理を知った上で上手に活用すれば
、WEBサイトで効果を上げたり、日常の商
談やコミュニケーションをスムーズに進める
こともできます。
今回は、WEBサイトや商談など仕事にも役
立つ、10個の心理学用語をまとめてみまし
た。
シャルパンティエ効果
大きさや重さなど単位を変換することで錯覚
が起こることを、シャンパンティエ効果 と言
います。
たとえば、「◯◯の成分1g」と言うより「
◯◯の成分1,000mg」と表記されていた方
が、より多くの成分が入っているような印象
になります。
ほかにも「100人のうち10人が◯◯」を「
100人のうち10%の人が◯◯」と変えるこ
とで、印象が変わったりします。
伝える内容が、相手にとってメリットかデメ
リットかによっても、どういう表現を使うか
で受けるイメージが変わることがあります。
このあたりは消費者としては誤魔化されやす
いところだと思います。
一度、二つの表現を確認することで本当のと
ころを知ることが出来ると思います。