中高年の活動とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

知識と知力は高年齢でも鍛えれば維持可能だし

、場合によってはそれ以前よりも向上させるこ

とが出来る。

であるが故に、いくつになっても学習は欠かせ

ない訳だ。

社会科学系のいま流行っている本には、多かれ

少なかれ「学習のすすめ」は書かれているもの

が多いと思われる。

人生100年時代には過去の知識の刷新や改善

をしたり、生活習慣を変えていくことも重要に

なるように思われる。

知識の取得や刷新や改善のためには、学習が不

可欠。

学習には読書が不可欠だが、耳学問も効果的だ。

従って何かの活動にも外部のブレーンを持った

り人に会って新しい知識を入手することを継続

したほうが良い。

家に引き籠ってネット中毒のような生き方はな

るべくやめて外へ出て人に会う機会を増やすべ

気なのです。

幸いリタイア前後には時間の融通がきくことが

い多くなります。

この豊富にある時間を充分に活用すべきなので

す。

また、場所は公共の施設を活用すべきです。

無料の打ち合わせ場所や公共施設のロビーなど

無料または低額の「場所」は探せば沢山ありま

す。

よくある「それにしても、場所、機会は?」と

いう疑問はこれで解消されたのではないでしょ

うか。

後はやる気だけなのです。