不言実行の重要性 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

自己主張の強い人は一見立派に見えることが多

い。

自己主張の強い人は現代では日陰に回りがちな、

その反対の人よりは評価されがち。

自己主張の強い人は一般的には主張すべきもの

を、その反対の人よりは多く持ち、社会的にも

主張、表現することが多い。

だが問題は、その声高に主張することの内容で

ある。

例えば、街中で大音量でがなり立てる宣伝カー

の主張することは単純な国粋主義のものである

し、ある場合にはヘイトスピーチに変わる。

また、社会の意味のない権威主義を声高に批判

して憚らなかった人が時間経過の中で、その批

判の的だった権威主義的な団体の中で治まりか

えっていたりする。

社会の変革には意味のない権威主義の排除は不

可欠であるが、大概の場合、士業などの専門職

で独立している人たちは、その孤独な生業の不

安感を解消するためか団体化する。

その上、利益が上がり始めると馬鹿馬鹿しい遊

興に浸り始めるらしい。

これでは初めの社会貢献的な精神は、どこかに

吹っ飛びミイラ取りがミイラになっている有様

だ。

いつか猛省し過去に自分の主張した純粋な社会

貢献のために何をすべきかを具体的に実行すべ

きであろう。

元々、自分が立脚した意味のない権威主義の排

除と純粋な社会貢献に立ち返るべきだと考える

のは私だけではないのではなかろうか。