リタイアの後 その3 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

リタイアすると自分の居場所を失う人が多いと

聞く。

本来、リタイア後に自由にさまざまなことに自

由に取り組めばよいと思うが・・・。

 

そこで提案するのだが少しボリュームのあるボ

ランティアや社会活動(あるいは何かのサーク

ル)に参加してみてはどうだろうか。もちろん

今までにできなかった趣味に没頭するもよし、

社会活動との並行で様々に活動したらよいのだ。

 

以前にも書いたが、退職後の自由時間は10万

時間で社会人としての仕事時間に匹敵する。

それぐらい10万時間は膨大な時間なのである。

毎日、新聞・テレビを見て本を読んでいるくら

いでは費やしきれない。

 

趣味や簡単なボランティアだけでは使いきれな

いと感じている(あるいは感じ始めている)6

5歳以上は数限りないのではなかろうか。

 

また、資金の面でいうと自分の生活の維持に必

要な時間や費用を抜かした余裕の資金を活用し

てできることは少なからずあると思われる。

 

知恵や知識は年をとっても維持可能。

 

社会に死蔵されているシニアの知恵や知識や「

時間」を上手く活かしていくこと。

 

そしてこれを活用するシステムの構築や援助シ

ステムの構築により、今後のシニアの社会参画

を進めてみてはどうだろうか。