過去のブログより。
世の中には職業が3万種類以上あるといわれ
ています。
自分がどのような職業に就くのか決めるには
、職業についてよく知ることが大切です。
また、その前提として自分の性格や適性、長
所、職業への興味・関心などについて自分自
身を理解することが必要です。
以下に職業選択に必要なポイントを書きます。
●自己を理解する
●職業を理解する
●自分を活かす職業を選ぶ
・その仕事が好きであるか・・・・
仕事の内容に熱意とやる気が待てること
・打ち込めるものであるか・・・・
自分の価値観と一致するか
・職業の環境を理解したか・・・・
作業環境や労働条件を確認し理解したか
自己理解、職業理解については過去に色々
なものに書き、ブログにも多々記載したの
で是非参照してください。
3番目の「自分を活かす職業を選ぶ」も重
要なことなので補足してみます。
仕事を経験した時に、その仕事が好きか、
打ち込めるものかは、その継続に対しての
キーになるものでしょう。
ここをしっかり判断して続ける必要がある
と考えます。
また、最後の「職業の環境を理解したか」
も重要な要素でありその仕事を取り巻く諸
条件を知っておく必要があります。
以前、大手の印刷会社に訪問した時に過去
入社した人で1~2週間で退職した人がい
て、その理由が印刷の現場でインクの臭い
に耐えられなかったこと、という話を聞い
たことがあります。
これなどは事前に対処可能だったと思いま
す。
従って、職業の環境を理解して職業を選ぶ
べきなのです。
前向きに考えれば、内定したら、その職場
を見学させてもらうことも、やっておいた
方がよいことなのです。