ブラッシュアップしない存在とは 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

実情として世の中に多数存在する自称「カウンセラー」の

質が均等かというと、そうも言えない気がします。

例えば、昔の職場では、相談員をしながらも資格さえ持っ

ていない、勘と経験と度胸?だけで勝負している人間が少

なからず存在しました。

また、現在のように求職者が減少傾向になって窓口業務が

以前に比してはっきり言えば暇になってから、就職活動セ

ミナー講師を兼務することが多くなりました。

しかし、そのスキルもなく勉強もせず、ひとの後ろにいつ

も居て(陰に隠れて)日々を無難に過ごそうとするような

怠惰な存在を許容し続けるのことの理由が理解できません。

また、相談員としてもブラッシュアップを忘れたカウンセ

ラーが得意としがちなのは「お手軽マッチング」と教唆的

な指導ではなかろうか、と思います。

こんな基本を忘れたテキトーなやり方で対処される相談者

はたまったものではありません。

きっと自分が相談者だったら、こんな相談員には何も委ね

る気が無くなり、幻滅すると思います。

つまり、キャリアカウンセラーは絶えず研鑽を忘れない、

人格的にも向上をしようとし続ける人であらねばならない

、と考えます。