ブラッシュアップしない存在とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

実情として世の中に多数存在する自称「カウンセラー」の

質が均等かというと、そうも言えない気がします。

例えば、昔の職場では、面接通過の決め手は「明るく、元

気なこと」と言い、その他は二の次が常套句の相談員が居

ました。

自分の知識の不足がなせる業と言えます。

キャリアカウンセラーに必要な資質はいろいろありますが

、その資質を絶えず強化しブラッシュアップしていること

が必要となると言われています。

何の勉強も、ましてや最低必要な資格さえも取得していな

い存在がまことしやかに公的な機関の仕事をしています。

また、資格取得者も、その地位や待遇に浸りきって日々の

研鑽を忘れ去っているのです。

こんなことがまかり通っているのが現状です。

これでは数少ない努力を続けている人間のモラルアップも

モチベーション維持さえも図れないと考えます。

変化を恐れる組織内に居たとしても、キャリアカウンセラ

ーという現代的な仕事を選択したからには絶え間ざる研鑽

を目指すべきではないでしょうか?

皆さんは如何お考えになりますか?