ビジネスマンとして知っておきたい9つのこととは  | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

スタンフォード大学のティナ・シーリング氏の授業の中で

「ビジネスマンとして知っておきたい9つのこと」が提示

された。

それは、以下の9つ。

 

  1. すべての問題は創造的な解決のキー

  2. 一生懸命働けば働くほどラッキーになる

  3. 自分の興味・スキルと市場性が重なるところを探せ

  4. 沢山のことに挑戦し、うまくゆくことを繰り返せ

  5. 指名されるまで待たなくていいんです

  6. 世の中は狭い

  7. 貴方は全てのことを出来ますが、同時には出来ません

  8. 細かなことが一番重要です

  9. 素敵になるチャンスを逃すな

 

今回は、3番目の「自分の興味・スキルと市場性が重なる

ところを探せ」について考えたい。

ビジネスマンといえど、趣味がそのまま仕事になることは

多くはないと思う。

ただ、趣味と市場性が重なるところにはビジネスチャンス

がある可能性がある。

例えば、現在は書道は市場性が高いが彫刻・絵画はそれほ

どでもないかもしれない。

また、自分のスキルが市場性の高いところで活きるのかど

うかはビジネスマンにとっては死活問題だ。

余談になるが、中高年の就活で役員や部長経験者が面接で

「あなたが自信がある職務内容は?」と質問され、「部長

職」ですと答えたという笑い話がある。

こういう人は管理能力以外にスキルはありません、と言っ

ているようなもので企業のニーズが、ここにない場合には

箸にも棒にもかからない。

つまり、ビジネスマンのスキルの市場性はいつも高くなく

てはならないし、少なくとも高める努力は必要ということ

であろう。