これからの時代に必要な3つのこと | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるブログからの抜粋です。

 

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』(東洋経済新報社、

2016年)では、100歳まで生きることになり、卒業

→就職→定年退職して年金暮らしのモデルがなくなった

社会が予測されています。

すなわち、正解や見本とする生き方がなくなり、自分自

身で自分にとっての幸せな人生を選択する必要がありま

す。「正解がない」「自分自身で選択する」と聞くと不

安になってしまうかもしれませんが、「今、何を大事に

して生きるのか?」をそのつど、自分自身で決めていく

ことができるということでもあります。

今回は、私自身の経験や考えを踏まえて、あなたがこれ

からの時代を生きるうえで、大事にしてほしいポイント

3つお伝えしたいと思います。
1.自分と価値観が違うもの、人、ことに心を開く

これからの時代、大切になるテーマの1つに「多様性」

があります。若いうちから自分とは違う価値観の人たち

と触れる経験が大事です。海外や地方に留学したり、ボ

ランティアに行くこと、異年齢の方々が参加するセミナ

ーなどに参加したりすることも多様性に触れるいい機会

となるでしょう。

2.目に見えないもの(無形資産)を大切にする

自分のスキルを高めることや人と関わることに、若いう

ちはたくさんの時間を投資してほしいと思います。目に

見えるお金という資産だけではなく、経験や人とのご縁

が将来の大事な資産となります。

3.卒業後の仕事は最初の1歩に過ぎない

卒業後に決める1歩目は最初の1歩に過ぎません。「

卒業後の進路が人生の全てを決めてしまう」なんてこと

はないのです。何も経験がなく知らないことばかりな

状態で、「本当にやりたいこと」が見つかることは少な

いものです。様々な価値観に触れ、多様な人と出会い、

関わる中で、自分がやりたいこと、実現したいことに出

会っていくでしょう。

 

 

上記のことの中で「多様性」や「内面的な充実」、「パ

ラレルキャリア」、「人との縁」がキーワードになって

いると感じます。キャリアカウンセリングの世界ではク

ルンボルツのプランドハプンスタンスセオリーで言って

いることに近い気がします。