2014年に書いたブログの一節です。
我々キャリア・カウンセラー札幌の2年目の活動
についてお話しします。
二年目の活動の柱は初級者研修の継続実施、第二
の柱は、中級者研修の実施でした。
更に、我々のもうひとつの目標である求職者支援
とキャリア・カウンセリングの普及・啓蒙に向け
ての活動も展開しました。
講演会は第4回を実施、来年度も引き続き年間2
回の講演会を企画しています。
また、求職者支援のための活動も4回実施。
会報誌も第4回を発刊、今後も続け、法人ホーム
ページの運営を通じて情報発信を続けていきます。
3年目である来年度には、これらの諸事業を継続
し質の向上を図り続け、更なる発展と社会貢献を
果たすべく努力いたします。
上記のように2年目の活動は今に比較すると内容
が乏しく、まだまだ手探りで行っていたことが分
かります。
相談会も書類添削も具体化していなく、会報誌や
ホームページも内容が貧弱で、今のように「就職
活動ガイド」や「投稿」などの個別テーマのペー
ジも開始できていず、ブログやツィッターも手探
りで始めたばかり、といった状況でした。
実際、この1年間で活動の内容も活動の頻度も過
去に比して豊富に出来たと感じています。
しかし、内容的に現在より不足はありますが上記
の文章からは、その基礎と骨格が出来上がってい
ることが感じられます。
しっかりした基礎固めが、その後の活動を支える
ということが理解できます。