若年者相談に多い相談内容 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去に公的機関でわかもの支援をしていた時に多かっ

た相談や、その時の他部署で担当している人から得た

情報を整理してみました。

 

まず、一般の学生に多いものは

・エントリーシートの書き方

・企業情報の見方と取り方

・BtoBの探し方

などになります。

 

次に、公務員志望の学生の相談時の希望は

・面接対策のロールプレイ

・応募書類に関する質問

公務員試験の時期に集中してきます。

 

一般企業や公務員志望の学生以外に在職者の転職相談

・現在と異なる職種への転職  

営業・販売⇒事務(多かったケース)

 

以上のような相談内容に応えるためには通常の相談の

能力以外に、応募書類(ES、履歴書、職務経歴書ほ

か)についての造詣の深さや面接官役やロールプレイ

の評価者を実施する能力は最低限必要になります。

 

次に企業情報の取り方(HP、民間情報の見方)、Bt

oBの探し方という場面で浅いレベルでの経営分析や

企業分析の能力も必要になる場合もあります。

 

そして職業理解の促進の基礎となる職業全般の勉強と

必要とされる専門能力と職業能力の知識も必要です。

 

これらの相談への対応に必要な知識や能力は日常の研

鑽なくしては得難いものです。

 

果たして公的機関の相談員にこれらの必要性に気付き

、日々研鑽している人たちがどの程度存在するのかに

は大いに疑問が残ると思うのは、私だけでしょうか。