プライマリーバランス | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

厚生労働省は25日、2018年度予算の概算要求をま

とめた。

要求額は314298億円とし、今年度の当初予算と

比べて2.4%(約7400億円)の増額、過去最大の予

算規模になるよう求めた。

高齢化に伴い医療や介護の支出がともに3%前後で増

えると見込んだ。

膨張を続ける社会保障費に歯止めがかからない。

この傾向はこれから団塊の世代が医療や介護の対象で

ある限りはここ当分続く。

となると、国際公約であるプライマリーバランスをゼ

ロにするためには何で支出を削減するのか?

税収の増加は自然増では見込めないとしたら何かで削

減する必要がある。

例えば不必要な公共工事や建築工事も見直すべきであ

ろう。

昨今の道路工事への過剰な人員投入を目の当たりにし

て強く感ずる。

一過性の費用投入は短期の効果しかもたらさない。

やはり職業訓練や資格取得への助成などのスキルアッ

プできる機会の増加が必要だ。

未来は人が作る。