過去に9回の講演会を実施した。
その中で感じていることは、第5回くらいまでは組織
が未完成だったにも関わらず多くの方の関心を集めた
結果、集客も多く特に1~3回は集客も漸増し極めて
順調に展開した。
6回目以降は講師の方が複数回の担当で若干のマンネ
リ感が出たためか、集客数が停滞気味に推移した。
その結果、新規の参加者よりも毎回固定的な方々が参
加するようになり一定の聴衆のための講演会といった
様子に変化した気がする。
宣伝活動の偏りや同じ宣伝のソースに固定化したため
の参加者の固定化が顕著になったのでは、と想像する。
今後は、過去よりも広い範囲での宣伝とソースの拡大
に注力する必要があろう。
更に、過去の参加者への宣伝にも工夫が必要で、より
実用性の高い講演テーマの選択も今後は必要になろう。