なかなか就職できない人に勧めたい「3つの理解」促進 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

なかなか就職できない人達には共通の傾向がある。

 

その一つは自分の適性の見極めや方向性が定まっていない

などで自己分析や自己理解が不足なこと。

 

二つ目は職業が未決定なこと。というよりは世の中にある

職業を理解できていないこと。

 

三つ目は就職活動の仕方が分からないこと。書類の書き方

の勉強や面接の練習など(学校のキャリアセンターなどで

体験できる機会があるにもかかわらず)が全くなされてい

ない場合が多い。

 

だとすれば、この3つの不足を解決すれば、大成功かどう

かは別としても、成功に至ることができる。

 

一つ目の「自己理解」はいろいろなテストで知ることや「

人の意見から自分を知る」こと、カウンセリングで知るこ

となどで解決できる。

 

二つ目の「職業理解」は職業紹介本で関心のあるものを読

んで知ることや積極性があれば会社見学をすることや「助

走的体験」のためにアルバイトなどで体験することなどで

解決可能。

 

三つ目の「活動の理解」はさまざまな就活本を読むことや

官民でよく開催されている「就活セミナー」に出ることや

実際にやってみることなどで解決できる。

 

いずれにしても実施、実行することが肝心です。

 

壁に突き当たった時はこの3つの理解を思いだして、頭を

整理してみたら良いと思います。「自己理解」「職業理解」

「活動理解」このどこに自分の弱点があるかを点検し弱点

を強化してみることをお勧めします。