今日は、先日途中で終わってしまったFJのハブボルト交換。

作業手順は、まずキャリパー裏のボルトを2本、ブレーキホース固定のボルト1本を外して

ローターから抜き取り、シャーシ馬などに借り置きします。


安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

ローターは、錆び付いている場合はハブの部分にCRCなどを吹き付けゴムハンマー

などで叩いて外します。
安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

ローターが外れたら、ハブナットにハブボルトを付けてハンマーでナットをたたき、ハブから抜きます。
安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

6本抜き取ったら、ハブの裏からロングボルトを通し、ワッシャー、ナットを付けインパクトなどで

ハブに固定します。

FJは、KYO-EIの20mmロングを使っても15mmぐらいしか長くなりません。
安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

10mmのスペーサーを付けた状態です。
安城市の黄色いお店のタイヤ屋 タスクのブログ

この後、34インチのタイヤを付けるために干渉するフレーム部分をカット編につづく。