先日、「マット運動」の基礎を一からやってみようという事になり、テキストを使い実際にやってみました。
まずはバランスから…
これが、思っていた以上に大変でした。
T字バランス・Y字バランス・V字バランスなど、色々あるんですが、どれもこれも、筋力+柔軟性+バランス感覚が必要で、かなり重労働でした。
基礎的な前転、後転にたどり着くまでに、すでに相当の体力を消耗してました。
前転、後転においても、あらためて再確認できた事があったので、今後も一つ一つ着実に、進めて行こうと思っています。
そして・・・私事ではありますが、空手を始めて4ヶ月ちょっとになりました。
型の練習はスキなんですが、苦手なのが組み手…
実践空手なので、パンチもキックも有りなのです。
実際に闘うとなると、私は手も足も出ないんです。
スパーリングに慣れていない所為もありますが、守りに入ってしまい、攻める体勢がとれなくて…
小学生の子たちに、やられまくっています。
バレーボールの経験が長いからか、相手の蹴りに対しても
瞬間的に手でガードをしてしまいます。
どうしても足が出ないのです。
今後、試合にも出ることになってくるので、苦手な組み手をもっと練習しなければ!!
でも嫌だ~
型の方は、基本1~4と、ゲキサイ1・2、サイファー の7つやっと覚えました。
11月の昇級試験に向かって、頑張ろ~!!