こんばんはニコニコ

アトリエリッコです。
朝晩だいぶ涼しくなり
少し秋を感じるようになってきました🌾

先日、日進竹の山「ジャストの家」にできた可愛らしくてステキな小屋で限定ショップ展開させて頂きましたニコニコ
今回の出店は2回目…まだまだ駆け出し未熟者です(笑)

そんな私目にも、ジャストの家のスタッフさん達は、とてもとても親切にして下さり、感謝申し上げますおねがい





少し 自己紹介させて頂きます。


これまで医療の世界しか知らなかった自分が
こういったハンドメイドで販売しようという挑戦をする気持ちになったのは

先ずは、とあるマルシェで出店されていた
サノフラワーとの出逢いでした。後の私のお師匠さん‼とてもステキな方なのです✨


サノフラワーとは

東南アジアの水辺で生息する植物「SANOE(サノ)」を乾燥させ、薄く桂剥きにした、着色も脱色もしない自然素材のシートから、タイの職人さんが一つ一つ手間隙かけて手作りされた
自然素材の造花。

その一見、地味~な様相から
インパクトがなく、物足りなさを感じるという方もいらっしゃると思いますが、決して華やかではないけれど、
ナチュラルな静寂の中に凛とした存在感、品の良さ、エレガントさに一目惚れ♪


プリザーブトフラワーやアーティフイシャルフラワーは
認知度が高いですが、まだまだサノフラワーはご存じの方も少ないようにお見受けしますキョロキョロ

でも、ステキなんです✨


サノフラワーに出会ったちょうどその頃、私が痛烈に悲しく感じていたこと…


我が国日本での犬猫の扱い、殺処分について、その方法、ペットショップの裏側、パピーミルといわれる繁殖犬や猫の存在、引き取り屋、
保護犬・猫の存在…

毛皮がどうやって作られているのか?
あのフワフワした可愛らしい、人間の贅沢、お洒落に使われるリアルファーがどうやって作られているのか?

恐らく、自身が調べなければ知ることはなかったと思います。


ショックでした。涙が出ました。
言葉なき弱いものに対する暴挙



「可哀想‼」
と言っているだけでは自分もそれに加担しているも同然…何かしたい…

「弱き者」をいためつけるのが「人間」であるならその仔達を助けられるのも「人間」でなければいけない気がします。


同時に、心身共に傷ついたその仔達を
懸命に助けようとしている保護団体や個人で活動されている保護主さん達もいるということも知りました(瞳のさきに…他)

そして女優の杉本彩さんは腹を括って理事長として「公益財団法人動物環境・福祉協会Eva」を立ち上げて活動されています。

私はまだまだ極々小さな力ですが、ハンドメイドの販売を通して一人でもたくさんの方に動物達の現実を知って頂く事、寄附金を作ることを目標に、自分にできることをコツコツと
自分なりにこれから頑張ろうと思いますニコニコ



動物と暮らしていると🐶

人間とか犬とか猫とか鳥とか
家族・同士であり、種族の違いをも越えます。
うちの仔さえ幸せであればそれでいい   とは到底思えないのです。

人であれ動物であれ、弱い立場の者に
優しい世の中であってほしいな…と願い



そんなこんなで細く長く活動していきたいと思います🙇
これから 宜しくお願いします。



長文、お付き合いくださり、ありがとうございましたニコニコ