中段突きに磨きをかけたい‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂—̳͟͞͞o | 中年(アラフォー)空手家かつおの徒然なるブログ

中年(アラフォー)空手家かつおの徒然なるブログ

中年空手愛好家がマニアックな角度から空手について掘り下げたり掘り下げなかったりするブログです♪
護身術、肉体改造のために始めた武道ですが、稽古を続ける中で手段が目的となり、稽古そのものがライフワークとなっています。


「空手をやっている女性は、どうしてあんなに美人が多いんですか?」

よくYahoo!知恵袋で見かける質問ですが、ロジカルな回答は思いつきません。

どうも、カテゴリーマスターから失墜しましたが、ランクは13まで上がりましたかつおです。

画像はダントツ人気のお二人、清水希容選手と植草歩選手ですね。

それぞれ「空手界の綾瀬はるか、きゃりーぱみゅぱみゅ」と呼ばれているとかいないとか。

お二人を含めた若い世代が、スポーツ空手を大いに盛り上げてくれていますね。

植草歩選手のセミナー動画

そんな植草歩選手によるセミナーの中段突きの指導の様子がYouTubeで流れていました。

植草歩・勝つ組手セミナー - 世界を制する中段突き!- Ayumi Uekusa Seminar

うん、可愛い!

顔を見ていたい誘惑を必死にこらえながら、じっくりと中段突きのレクチャーに集中しました。

かつおが認識として弱かった一番のポイントはココ!




前足のつく位置。

自分が思っているよりも、相手に近く、かつ重心を落とせるように広いスタンスで前足を置くこと。

さらに、後ろ足の形。

かつおは虎趾(上足底)全体で床を押すイメージでしたが、「母指球」で押すと説明されていました。

いざ、実験!

道場で黒帯の小学生相手に(小学生かい!(笑))試してみたところ、拳先の伸びが圧倒的に変わりましたね。

もちろん子供相手ではリーチが違いすぎるのであまり練習にならないのですが、超手加減して力まずに練習できるので、シャドーよりは余程練習になるのであります。

平日稽古は、大人はほとんど来ないんですよ…仕方ないんすよ(言い訳)。

効かせるための突き方ではありませんが、子供相手に組手の元立ちをする場面も今後増えてくると思いますので、こうした技術も身につけておきたいなと。

次は大人相手にどこまで通用するか、レッツチャレンジであります。


____________________ 

ご覧頂きまして、ありがとうございます! ブログランキングに参加中です。 お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。 今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。 

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪ 
バンバン(ノシ 'ω')ノシ