だしの取り方(たかはし) | シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

制作現場の裏側からキャスターの日常まで、
スタッフみんなでゆ~ったり更新するブログです。

みなさん、こんにちは!

たかはしです(^ω^)


もう3月も半ばですね・・・!

月日が経つのは早いものです。

すこーしずつ暖かくなってきて、本格的に春がくるのが今から楽しみです♪

でも、わたくし花粉症なので心配でもあるのですが(´Д`;)

しかも、PM2.5とか黄砂にも反応してしまうので、いつも鼻がむずむずしています。。


毎日エリトピの取材へ出ているのですが

今日はとても面白い取材でした。

ご紹介しますね♪


その名も「だしの取り方入門講座!!

昨年、ユネスコの世界文化遺産に「和食」が選ばれましたね。

その和食の基本となる「ダシ」。

ついつい市販の顆粒のアレに頼ってしまう私ですが、少し手間をかけて

鰹節や昆布から取ると、お料理もとても美味しくなることが分かりました。




お味噌汁

ひじきの煮もの

つくね


は、自分達で取ったダシから作りました。

ダシの種類は・・・


かつお節

昆布

しいたけ

にぼし


で取りましたよ!


この様子は、3月17日(月) エリアトピックスで放送です!

是非ご覧くださいー!!



ちなみに明日、金曜日のエリトピも地域の素敵な話題満載です*

見て下さいね♪


今日は1日雨でしたが、夕方にはちょこっとお日様も出てましたね!

エリトピの収録が終わったら、虹が出てたので

ダッシュで階段下りて写真撮りましたー♪

思いがけず虹が見れるとラッキーな気分になりますね(^ω^*)



皆さんもご覧になりましたか?


そして最近・・・



このお菓子を見つけたので思わず購入。

美味しいですよねー*

小学生の頃、よく食べておりました♪

春らしくて可愛いお菓子です♪



それでは、みなさままた4月にお会いしましょう!

桜、咲いてるかなあ*