アナ研(川嶋美咲) | シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

制作現場の裏側からキャスターの日常まで、
スタッフみんなでゆ~ったり更新するブログです。

日々ちまちまと家で内職をしておりますラクガキ 川嶋です定春


そうです!あかりアート展の作品制作のための内職!!


たくさんの方々のご協力、応援を受け、これはがんばらん訳にはいかんと

情報局スタッフちまちまやっておりますぐぅ~。


10月12・13日、美濃和紙あかりアート展に行かれる方、

ぜひとも長良川情報局の作品を探してみてください目





さてタイトルの「アナ研」のお話を。



本日、アナウンス研修がございました!

と言っても、わたくし教わる方じゃなくて教える方ビックリ!

大役ですビックリ



岐南町役場に今年からお勤めの方々が、

防災無線でお知らせをする際、

町に住むみなさんに分かりやすく伝えるための

話し方を学びたいとお越しいただきました!



シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

つたない私のお話を一生懸命聞いてくださいましたおぉ!




私、こんなお仕事をさせていただいておきながら

話すのってそんなに得意じゃ~ありません!むしろ苦手ガーン


人見知りだってするし

たくさんの人の前に出れば緊張するし汗汗



ここだけの話し、この仕事向いてないってよく自分で思うんです。


でも日本人って、「話すの得意じゃない~」って人多いですよね!

今日も始まる前に「話すの苦手って思ってる人~?」って質問したら

全員手が挙がりました手



だから話すの得意じゃない人が、

同じくそんなに得意じゃない人に、

得意じゃなくてもできる話し方みたいなのを

教える感じになればな~と思ってやりました。





基本的な発声練習をしたあとに

実際に防災無線で読まれる原稿を読んで録音してみました音声



シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

エリトピのスタジオで笑



普通は自分の声って自分で聞く機会って

なかなかないですよね!


私も初めて自分の声を聞いたときは、恥ずかしかったですきゃー



でもみなさん、恥ずかしがらずに自分の声や話し方を客観的に聴いて反省してくれていました!


岐南町のみなさんお疲れ様でした!

短い時間でしたが楽しかったですキラ



ありがたいことに、最近こういう教えるお仕事を

ちょこちょこやらせていただく機会がありますが、

実は教えるこちら側がとっても勉強になったりしますnikoniko☆☆


いろんな経験をすると度胸もつくしぐぅ~。


本当に良い機会を与えてもらっていると思いますいー




最後に

「緊張したときこそ声を出せ!!」

何よりも自分に言い聞かせたい本日の教訓頑張る