こんにちは!
ブログを半分書き終えたところで間違えて「戻る」を押してしまい、データが消えてしまった深尾です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
かなりショックですが、頑張ってもう1回書きます…。
先日、2日連続でライブ収録のお仕事がありました
ライブやお芝居を見に行くのが一番の趣味な私にとって、これは大変幸せなお仕事でございますm(u_u)m
1日目は、12月7日(金)。
岐南町のSoul Dynaで行われた井谷将人さんのアルバム発売記念ワンマンライブです!
私は、客席最後尾のカメラを担当しました。
井谷さんの記念すべきライブを記録する大役!
緊張と興奮でドキドキしました
会場には、収録スタッフの矢っさん、藤田さん、横井さん、私の他にも、CCNスタッフが沢山詰めかけていましたよ♪
そんな中始まった井谷さんのライブ。
井谷さんは、お客さんがどのくらい来てくださるのかずっと心配していらっしゃいましたが…
ご覧ください!このお客さんの数!
会場は立ち見も出るほどの超満員でした
井谷さんの「ゴールの行方」を見守ってきた我々チャン長スタッフは、この沢山のお客さんを見るだけでなんだかジーンとしてしまいました
ライブハウスで歌う井谷さんは、とってもかっこよかったです!
青空の下で歌う井谷さんも素敵ですが、照明の中で歌う井谷さんには、いつも以上にオーラを感じました
会場のお客さんたちも、井谷さんの歌声にじっと聴き入ったり、手拍子で盛り上げたりととても温かい空気に包まれていました
小さなお子さんもチラホラいらっしゃったり
きっとこれが人生初のライブハウスだったんじゃないかな
アンコールのときに自然と生まれた「まさとコール」には、お客さんの「愛」を感じましたよ
そんな井谷将人さんのアルバムが、いよいよ12日に発売です!
私も一足先に購入させていただきました
色々なテイストの曲が16曲も詰まっていて、本当に楽しいCDです!
待ちに待った井谷さんのNEWアルバム、やっと車の中で聴ける~♪
早く井谷さんファンのみなさんと、CDについて語り合いたいです
そして、2日目のライブは、12月8日(土)。
チャンネル長良川に何度も出演していただいた「オーバーテイク」さんの、活動休止前最後のライブです。
場所は、各務原のGIFU BRAVO。
実は、このライブハウスも12月末で閉店してしまうのです。
なんとも言えない寂しい気持ちを抱きつつ…
この日はステージ袖のカメラを担当。
オーバーテイクさんの熱いライブをしっかり映像に残そうと、気合いが入ります。
そうそう、今回、スタッフパスをいただいたんです!
これ付けるの、夢だったんですよ~
ありがとうございます!!!
部屋の机に貼って永久保存版にします!
この日はオーバーテイクさん以外にも、2バンドのライブがありました
どちらのバンドもかっこよくて、岐阜や名古屋にこんな素敵なバンドがあることが嬉しくなりました
「このかっこよさを皆さんにも伝えたい!」と、必死でカメラ回しました
そして、いよいよオーバーテイクさんのライブ。
いつも以上に熱く激しいライブでした!
3人とも最高にかっこよくて、カメラを回しながらも「あぁ、この曲を生で聴くことはしばらく出来ないんだなあ…」と、1曲1曲を噛みしめていました。
すごく楽しい時間だっただけに、ライブが終わると何とも言えない寂しさと喪失感が襲ってきました
「解散」ではないので、いつかまたライブをしてくださる可能性は十分にあるんですけどね
胸がいっぱいになってしまい、ご本人たちにもちゃんとライブの感想を言えないまま会場を後にしてしまいましたm(_ _ )m
寂しくてしょうがないですが、これからもオーバーテイクのCDを聴き続けようと思います!
話が急に変わりますが、先日、18代目・中村勘三郎さんがお亡くなりになりました。
個人的な話になりますが、私は歌舞伎が好きで、中でも中村屋を贔屓にさせていただいております。
きっかけは、大学の授業で生まれて初めて歌舞伎を観て、その美しさに感銘を受けたこと。
その後初めて自分でチケットを取って観に行ったのが、「中村勘三郎襲名披露公演」でした。
それ以来、年に数回以上歌舞伎を観に行っていますが、そのほとんどが中村屋の公演です。
ですから、今回の訃報はあまりにもショックで、まだ気持ちの整理がつかないでいます。
湿っぽい話になってしまってすみません!
たまに、「どうしてそんなに頻繁にライブやお芝居観に行くの?」「お金もったいなくない?」と聞かれる事があります。
単純に「ライブやお芝居を観に行くのが大好きだから」なんですが、もう1つ理由があります。
それは、
「ライブやお芝居は、その時その場所に行かなければ観られないから。」
その時を逃すと、もうそのライブや舞台は戻ってこないのですm(_ _ )m
生身の人間が目の前で行うパフォーマンスに勝るものは無いと、個人的には思っています。
中村勘三郎さんの訃報は本当に悲しいですが、勘三郎さんのお芝居をこの目で見られて幸せでした。
オーバーテイクさんの活動休止も残念ですが、最後のライブに立ち会えて本当に良かったです。
これまでも、好きなアーティストが解散してしまったり、亡くなってしまったり、活動休止してしまう事が何度もありました。
舞台やライブって、当たり前ですが永遠に観られるものではないんですよね
だからこそ、私はこれからもお芝居やライブを、行ける限り観に行こうと思います
時間や金銭的な理由で観にいけない事も多いんですけどね
なんだか、自分の話ばかりダラダラしてしまい申し訳ありませんm(_ _ )m
生の舞台やライブには絶対に勝てませんが、その気分を少しでも味わえたり、思い出せるのが「映像」だと思っています
今回の井谷将人ライブ&オーバーテイクライブの収録も、「会場に行けなかった皆さんにその様子を味わってもらいたい!」という想いで藤田ディレクターが企画しました。(ですよね?藤田さん!)
放送日時はまた追々発表されると思いますので、お楽しみにお待ちください
よし、気持ちを切り替えて、「どんときたよ2013」の準備にはげむぞー!
ではでは、みなさま雪にはお気を付けくださいね