コネクタ図鑑 | シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

シーシーエヌ・ゆったりスタッフ日記

制作現場の裏側からキャスターの日常まで、
スタッフみんなでゆ~ったり更新するブログです。

どうもやあ





三浦家の次期当主、三浦です。


最近は納豆をよく食べています。









「あ」さて。



以前ケーブルについてお話しましたが


ケーブルだけあっても、両端にコネクタが付いてなかったら


ただの電線!というわけで


今回はコネクタについてお話をします。







続・ゆったりスタッフ日記

まずは言わずと知れたこれシグマ音声の入出力に使用するコネクタ。

XLRタイプコネクタというのですが、大体の人は「キャノン」と呼びます。

アメリカかどっかの「キャノン社」が開発したから「キャノン」なんですが

カメラの「キャノン」とは無関係らしいです。

僕の初恋のコネクタです顔文字




続・ゆったりスタッフ日記

次はこれシグマ色々な機材の接続に使用するコネクタ。

BNCコネクタと呼ばれています。

ご家庭でもテレビの線として有名な「同軸ケーブル」の先っちょに付いています。


こちらは、親戚だと僕が勝手に思っているF型コネクタ


続・ゆったりスタッフ日記





・・・・・フッ





続・ゆったりスタッフ日記


そして次は!みんな大好き!!ピンプラグ!!!

ビデオ見るときも、スーファミをやる時も、プレステをやる時だって、、

君はいつも一緒にいてくれたよね、、

それくらいメジャーな彼です。別名「RCA端子」





続・ゆったりスタッフ日記

そして、彼こそがコネクタの中のコネクタ。

光コネクタ!!!

その名の通り、光で映像や音声を伝えるためのコネクタです。

一見コワモテな彼ですが、ホコリなどにとても弱く

実は繊細なボディの持ち主なのです。



















そして、特にオチはありません!!