「OPEN Come in」
こんにちは。ヘンな始まりでごめんなさい、原田ちせです
上の写真、我らがメディア推進部のボス・清水さんの机です。
普段こんな感じで座っておられますが、(写真用にピースしてくれましたが・・・)
ボスの机に行くのには結構勇気がいりますよ
この「OPEN Come in」が、何だか逆に恐さを倍増させとるようにも思えます
さてこのように、いつもわたしたちが仕事をしている机
机ってその人の性格が結構表れると思うんですが、みなさん、いかがですか?
仕事机や勉強机、きちんと整頓されていますか??
ということで、今日はみんなの「机事情」なんぞを書こうと思いますよ
制作スタッフの机の上を隠し撮り!
メディアのデスクはこーんな感じになっておりまーす
(無許可掲載もあるので怒られるかも・・・)
キレーに整頓されております
こちら、長良川情報局のお店紹介でレポートしていた横井さんの机でございます~
多治見市出身の横井さん。
多治見市のキャラクター、うながっぱのうちわで愛郷心ばっちり!
さらにその隣には「NHK日本語発音アクセント辞典」を常備し、
アナウンサーとしての技術を日々、身につけております。
うーん、感心感心
続いて、
現在放送中の長良川情報局
で見事なKYっぷりを発揮している「ゲーマー・那須さん」
数ヶ月前まで、
那須さんの引き出しには大切なマグカップ とガムしか入っていなかったのですが・・・
カップラーメンが仲間入りしました
あと、CDがむきだしで置いてあります
那須さん・・・意外に雑とみた!!
そして。
赤いジャケットのケーブルガールズでお馴染み、
エリアトピックス で一緒にキャスターをしている川嶋さん。
・・・。これ。これ見てくださいよ。
ガイド誌がなだれを起こしております。
それから、いつもらったのか分かりませんが、「栗入りぜんざい」なるものも。
わたしの知りうる限りでは、1ヶ月くらいここに置いてあると思います。
「ミンティア置き場」なるものまでできておりました
ここにあるミンティアは誰が食べてもいいようです
それはありがたい
が!!!
ガイド誌の取りまとめを担当している川嶋さん、いろーんな資料がたまるのも分かりますがね・・・
もーちょっと、キレイにしてくださーい!
と、人のことばっか言ってるわたしですが、
ついに、わたしの机でもなだれが起きました
いろんな資料が増えに増えて・・・そろそろ限界のようです。
このあたりで整理をする必要がありそう。
うん。
片づけようかな。
みなさんも、職場などでいろんな人の机を見てみてみると
いろんな発見ができると思いますよ