2度目の登場、タンク こと藤田で~す
何やらブログが番組の裏側やら番組宣伝やらになってしまったと、
が言いますので今回は私事を発信します
「趣味は?」
と聞かれたら皆さん何とお答えしますか?
私は“城巡り”です
城と言うと大きな天守閣を思い出す人が多いと思いますが、
それだけが魅力ではないです
その魅力を少しでも皆さんにお伝えしたいと思いますので、
飽きずに最後まで読んでください。
※ちなみに、これから紹介する写真は全て私が携帯電話のカメラで撮影した写真です。
現存する天守…姫路城、犬山城など
後世作られた模擬天守…岐阜城、名古屋城など
廃城令のため建物が壊され石垣のみ残る廃城…松坂城、岩村城
戦国時代などに戦などで既に廃城になった城…安土城、小谷城
と言った私的な城の区分です。
現存する天守閣が素晴らしいのは言うまでもありません!
しかし、
石垣のみが残る城を歩きながら
「ここに櫓があったんかな?」
「ここに門があったんかな?」
「自分ならどうやってこの城を攻めるかな」
と思いながら歩くと楽しいんですよ
と言うことで行く気になった貴方にオススメ廃城
岩村城(岐阜県恵那市岩村町)
オススメ理由…石垣の美しさ
安土城(滋賀県近江八幡市安土町)
オススメ理由…壮大かつ分かり易い、
また山裾から山頂まで全て城なのでお城初心者には最高です。
そして、私の城巡りの楽しみの一つは、
(財)日本城郭協会が選んだ日本の城を巡る
『日本100名城選定記念スタンプラリー』です!
現在、私がスタンプを押した城はこちら
名古屋城
彦根城
高取城
長篠城
松阪城
小谷城
駿府城
七尾城
高岡城
犬山城
金沢城
丸岡城
観音寺城
掛川城
岡崎城
一乗谷城
伊賀上野城
上で紹介した 安土城、岩村城を合わせ
現在までに 計19 の城に登城
ちなみに岐阜城がないの気づきました?
岐阜城のスタンプは100城の最後にスタンプを押したいんです!
だって、岐阜に生まれたからこそ織田信長に憧れ、
城に興味を持てたと思うんですよ
さー、岐阜城のスタンプを目指して次の休みは京都の二条城へ行くぞ!
なんかスイマセン。
マニアック話になってしまいました…
こんなに城は好きなんですが虫には勝てません
夏は虫があまりにも多く、
山城を登っている最中に諦めることも
まぁ、楽しみながらが一番って事ですね