植物から学ぶこととは
 
我が家では、植物を育てて
時間の経過を教えています。
 
・毎日の水やりを担当させる
・気づいたところを見つける
 
そうすると、芽が出て、
葉が増えていき、花咲く。
 
生命が育つには時間が必要であり、
待つことも大切ということを
伝えられます。
 
コロナの中でも
 
毎日家にいて
学校へ行けないと、
なかなか自分が成長している
ということも実感しづらいです。
 
植物を育てていくと、
成長をそばで感じられます。
昆虫でもいいと思います。
その成長を見つけられた
子どもをたくさん褒めてあげること。
 
6歳の娘は
「オクラのツルは右巻き?左巻き?」
と私でも考えたことがない質問を
してくることもあります。
 
「自分が育てている」
という実感も感じられるし、
植物をそだてることはオススメです!
image
 

子どもの個性によって

アプローチも変えてみると、

 

ググっと子どもとの

関わり方も変わります!

 

詳しくは、

キッズコーチング体験講座で

ギュッっと濃くお伝えします!

 

お申し込みはこちら!

 

 ⭐️ご案内中の講座🌟  

■こんな方にオススメ音譜

✔️親が気づいていない子どもの個性を知りたい

✔️自立した子供に育って欲しい!

✔️子育てにイライラせずに楽しみたい!

 

キッズコーチング3級体験講座(WEB)

場所:zoomオンライン

料金:3,300円(税込)

+ミニ原体験ワークが体験できます!

 (30分・無料)

原体験とは、自分の価値観を形成した

体験を見つけることで、

自分軸を持てるワークです。

 

日時:6月6日(土)9:30〜11:00

👉お申込み先

 

日時:6月13日(土)9:30〜11:00 

👉お申込み先

 

日時:6月27日(土)9:30〜11:00 

👉お申込み先

 

家に帰って、子どもへの声がけ

を変えたら、会話もすぐに弾んだ!

という受講者さんからのコメント

いただきました。