本日もご利用下さいまして
ありがとうございます

各駅停車髙松行きです



思いついたらGO!

本日もなう!続投稿予定♡






これから

移動しまーす!








一度は

行ってみたかったトコ♡


この目で

この目で見てみたかったトコ♡


辿り着けるか!




この前、

観光案内所のお姉さんが

間違えた アソコのように

営業時間はないから

大丈夫とは思う〰






つづくーー






初めての下車

四国鉄道発祥の地    多度津駅








残念の゙なのは☔降ってキタ〜〜



つづくーー








行ってきたよー!ヽ(^o^)丿イエローハーツ



不思議な松の側を歩き…





歩き…







さあて❓

どぉーーこだっ






めっちゃ良かった!


また夜にねーー 答えを♡




ちゃり〜ん キラキラコインたち音譜




つづくーー






どこだか分かった❓





正解は びっくりマーク




この岩の上から

写真を撮ったものをコインキラキラ







ちゃりちゃり


ちゃりーんっコインたちキラキラキラキラ







チャリーンコインキラキラキラキラ







 もう、分かったよね❓







近くに行くと







だけど


足跡がいっぱい


あるんですけどーー笑







観音寺市の琴弾公園の砂浜にある「銭形砂絵」は、江戸時代の貨幣「寛永通宝」をかたどった砂絵で東西およそ120メートル、南北およそ90メートルあります。 およそ390年前に作られたと伝えられていて、これを見た人はお金に不自由しないと言われています。だって!



こんな大きいものを

390年前に作っていたとは!




なんぼでもあって

イイものだもんねコインたちキラキラ



みんなで
あやかりましょ〰〰コインコインたちキラキラコインコインたちキラキラ






チャリチャリコインたちキラキラ


チャリーンコインコインたちキラキラ



コインたちヽ(^o^)丿コインキラキラ