長くて面倒臭そうな題名ですが、
味付けはコンソメと胡椒だけのとっても簡単な鶏肉料理です
お野菜もたっぷり食べれて栄養満点
旦那くんもいつも美味しいと言って食べてくれます!!
実家でもよく作っていた一品で両親も好きでした。
カロリーダウンしたい方は最後のチーズを省いても良いですよ
私はチーズありの方がより美味しくて好きなのでたっぷり入れちゃいます!!
チーズ大好き人間なので
では早速、ご紹介します↓↓
チキンと野菜のトマト煮込み とろ〜りチーズのせ
(よく食べる夫婦2人分〜3人分)
<材料>
鶏胸肉(ももでもOK) 500g〜600g(だいたい2切れ分)
オリーブオイル(サラダ油OK)大さじ2
にんにく(みじん切り) 小さじ2(2片分)
玉ねぎ 1個
ピーマン 2〜3個(大きめ green bell pepper 1/2個分)
人参 1個(大きい人参は1/2個)
トマト 2個
コンソメチキン 顆粒 小さじ1〜2(キューブ半分〜1個)
チーズ 好きなだけ
胡椒(粗挽きが好ましい) 食べる前にチーズの上からひとつまみ分ずつ
*野菜はピーマンの代わりにパプリカとかにしても良いですが、玉ねぎとトマトだけは省かないでください!!
量的にはこんな感じです↓↓
<下準備>
*野菜は全て粗みじん切り
*鶏肉は余分な皮や脂を除いて分厚さを均等にする(我が家は皮なし)。私のやり方はサランラップの上からグーでパンチ 叩いて叩いて均等に!これをすると同時に柔らかくなりますよ
*鶏肉は一口大に切ってもOK。食べやすいのはこっちかも!!!
<作り方>
1. フライパンにオリーブオイルまたはサラダ油とにんにくのみじん切りを入れて中弱火にかける。香りが出てきたら鶏肉を皮目から焼く。
2. 鶏肉の半分まで色が白くなってきたら裏返して、それから更に3分ほど焼く。途中水分が出てきたらそれは取り除いてください、臭みの原因になります。*中まで火が通ってなくても大丈夫です、この後野菜と一緒に煮込みに入ります。
3. 弱火にして再度皮目を上にしたら、トマト以外の野菜を一気に入れる。トマトを一番最後に上になるように入れてコンソメを入れて蓋をする。
*先ずはコンソメ小さじ1を入れてください。味が濃いのが大好きな方は小さじ2でも大丈夫です。
4. 20分ことこと弱火で煮て、写真のように野菜からたくさん水分が出てきたら蓋をとる。ここで味見!かなり薄いと感じたらコンソメ小さじ1を追加してください。もうちょっとの所だったら塩をひとつまみ〜ふたつまみ入れて味を調整。
5. 味が落ち着いたら火を消してチーズをチキンの上にかけて蓋をして予熱で溶かす。
6. お皿に盛って黒胡椒をかけたら完成。
★我が家は濃い〜味が好きなので最初からコンソメは小さじ2(キューブ1個)入れてます。ご飯にすっごく合うんですよね〜今夜はパンでしたけど
最近とことんパン作りにハマっていて今日はバジルペーストもフレッシュバジルから作って、ペストブレッドを作りました
成形がちょっとブサイクになってしまったけど、お味はサイコーの出来上がり
パン作りは本やサイトを見ながら試行錯誤しているところだから、自分でレシピを紹介できるまでもっと経験を積んでいきたいな〜
今日のレシピもどなたかのお役に立てますように