おはようございます。
昨日、夫と七福神ランニングをした
コットンダンデです。
宇都宮の白沢町、
奥州街道第一の宿場町白澤宿だった所です。
福徳をもたらす七福神を祭っている
神社や御堂、お寺を巡りました。
ずっと寒くてなかなか行けなかったのですが
昨日は暖かくて
汗かきながら走りました。
ご利益はともかく
楽しいミニ旅ランです。


一昨日手芸店に行きました。
刺繍糸やフェルトの他に
ドールの髪用に毛糸も買いました。

となりのダイソーにも寄りましたが
毛糸の棚はスカスカ。
編み物が流行ってるんですね~。
インフルエンサーの影響って大きいのね…
大ブームなのは
編み物作家さんにとっては
うれしい悲鳴?
需要も増えるのでしょうが
ライバルも増えるってこと?
昔カントリー調が大ブームでしたよね。
その頃にハンドメイドを始めました。
今は北欧ブーム?
それももう終わってるのか。
今は昭和レトロブーム?
私はブームに乗り遅れて
気がついた頃には
ブームが終わってるような感じかも。
編み物人気、
ひたすら編むことが
無心になれていいと
若者達に言われてるみたいですね。
キルト、パッチワークは
根強い人気があるけれど
こちらもまた
そのうち再燃もあるかもしれませんね~。
手作りお守りブームとか
ミニドールブームもいつか来るかしら。

