皆さまお久しぶりです。


2021年も今日で終わりですね。


ここで皆さまにご報告です。


いつとはっきり明記することは避けますが、2021年某日、ついに私にもドナーコールがかかり、心臓移植手術を受けることが出来ました。



10年前から体内に埋め込んでいたICD(埋込み型除細動器)と、5年半以上私の心臓を電池で動かしていたVAD(補助人工心臓)からついに卒業することができて、今は本当に身一つの状態です。




24時間365日常に傍にあったバッテリーとコントローラーを入れたVADリュックを下ろし、ワンピースもなんの引っかかりもなく着られるようになりました。




ドナーさんとそのご家族が臓器提供に同意して下さったお陰で第二の生を受けることが叶い、今はこれから自分に何が出来るか色々と考えているところです。






当たり前なことなど何一つないとずっと言い続けてきたし、これからもそれは変わらないと思います。


実は私が移植手術を受けた後、ようやく翌々日に退院というタイミングで、我が家の16歳になる愛犬ヒメちゃんが永眠しました。両親も姉ももう少しで私が帰るから頑張れと励ましてくれていたようなのですが、間に合いませんでした。




大きな喜びと大きな悲しみが同時に来るという経験は過去にもあったのですが、今でも庭を見るとヒメちゃんがいるような気がして寂しくなります。


でもこれまでたくさんたくさん頑張ってくれたヒメちゃん、たくさんたくさん癒しをくれたヒメちゃん、いっぱいいっぱいありがとうと思うよ。



当たり前なことなど何一つないなら、今ある幸せを、周囲を、毎日を、大事にしながら生きたい。


そんな風に感じている2021年年の瀬です。



今現在は心臓移植手術後、数週間おきに行われる生検(カテーテルで心筋細胞つまんできて生理検査に出して拒絶反応が出てないかどうか調べる検査)のためにこまめに東大病院に入退院しています。





来年の春頃には車の免許取り直しに行けるかな?という感じです。


移植手術後にやりたいこと、食べたいもの、行きたい場所たくさんたくさんリストアップしていました。


でも正直、術後輸血や点滴や免疫抑制剤の影響でめちゃくちゃ浮腫みまして……一旦体重がズバーン増えたのですが、そこから短期間で10kg落ちた結果、今の私の筋力はかなり弱っています。床に座ると足の力だけでは立ち上がれなくてびっくりしてます。

ということで、今は焦らず日常生活の中でリハビリしつつ、出来ることを少しずつ再開していきたいと思います。ラジオとか配信とかね。

そんな訳で、今年は結構沈黙の日々でしたが、来年は今より積極的に発信していけると思うので皆さま2022年もよろしくお願いします٩(ˊωˋ*)و 


『CCDのmy Pick✨』