メリクリ!

 

我が家ではクリスマスだからといってそんなに力を入れたことは何もしてないけど、まあ両親と三人でおいしくケーキを食べたよ。セブンのケーキだけどね!おいしかったからよいのだん。

 

今日は前回アップした入院生活のその後をちょっと振り返ってみるど。

 

この頃にはのどに空いていた穴も塞がって、声も普通に出せるようになってたかな。

 

⚠️これは2年前の話だからねん⚠️

 

⚠️いま現在私はお家で元気に過ごしております⚠️

 

2014年5月16日

 

今年に入ってから入院してる期間の方が長くなってまったよどうも宍戸です。

 

最近は薬の調整をしたり不整脈の原因を探る検査をしたりリハビリしたりしてます。まぁ元気です。先日学生時代のバイト友達がお見舞いに来てくれて、美容セットをお土産に頂きますた*\(^o^)/*ありがとうまみ!!LUSHやはり効くね!ww

 

 

2014年5月26日

 

どうもーちょっと前まで後期幼児食だった宍戸ですよー。量食べれなくてねー。今はもう常食にしてもらってるから写真のようなプチぎうにうは出なくなりましたよーっと。

 

いよいよ今週末くらいには退院できるかもーってとこまで来ましたん(o^^o)

いやっほー。

 

さっき看護師さんに
「いやー、乗り越えたねぇー」
と言われて思わずうるっとしそうになっちまったぜ。

へへへ。

 

2/13から4月末くらいまで、人生で最も辛かったかもしれん。

そのうちの40数日私は眠ってたけど、家族もきつかったろうなぁ。

もう思い出したくなかったり思い出せなかったりがたくさんあるわん。

 

でもここまで来れた!
もう少し!!……かな?

 

がんばるんばー*\(^o^)/*

 

 

病院に届いた友人が描いてくれた絵。

嬉しかったあ✨

 

⚠️この絵は今私の部屋に額入りで大切に飾らせてもらってます⚠️

 

2014年6月3日

 

今日は心が折れ気味な宍戸です。

 

顔をばしゃばしゃ洗いながらぐずぐず泣きました。

もうすぐ出れると油断したのがいけなかったかな。

 

病気と闘うことは、自分と闘うことですた。

私が放棄すればもう誰にも救えない。

助けてくれる人達の手を振り払っても、

悲しくなるだけだね。

 

助けを求めたのなら、その手を掴むべきだよね。

結果がどうなろうとも、

可能性にかけて、

今できることをやるべきなんだよね。

 

これから一生向き合う覚悟はまだできないかもしれないけど、ここから逃げないで居ることならできる。

 

ということで、ここ一ヶ月程拒否しまくっていたカテーテル検査をすることになりました。トラウマ的に手術室が嫌いなので、たかが検査ですが泣くほど嫌です。超怖いです。

検査して、原因がわかればいいけど、わからない可能性もあるのです。更にその検査は以前にもやってるのです。でもわからなかったのです。局所麻酔しててもかなり痛かったのです。

 

頑張り続けるしかないけど、

たまにはさ、

……たまには

……なんだろう(´・_・`)?

 

まぁ、頑張るしかないわな。

くっそー負けるかーうおおーん。・゜・(ノД`)・゜・。

早く海行きてぇーーーヽ(;▽;)ノ

 

⚠️今となってはカテくらいでしのごの言わなくなったけどあの頃はだめだったのだーん⚠️

 

⚠️次回はあの時ずっと考えていたことをまとめた記事を転記しよかな⚠️