9月8日はニューヨークの日とドン・キホーテのドンペンの日です。 | ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりマリンバネットインフォメーションセンター

ひよどりロールコール群(阪神A3・西神戸ウルトラハイバンドAM・山陽VHF・大阪ベイFM)で流したインフォメーションをUPしています。Key局はJG3CCD石本みなこ★彡ですが、このブログでは虎波男女子★彡が管理します……って同一人物なんですけどね。

近所の工事現場です。市営住宅の跡地に一戸建て住宅の宅地を拵えるんだそうです。一時期工事が進んでいないなぁ・・・と見えましたが、ユンボがそれなりに動いで整地しているようです。

今日(9月8日)未明に皆既月食がありましたが、このあたりでも夜中に月食を観測されていたのでしょうか?空を見上げなくても、そこに月面のような風景がありますけど(あ!クレーターがないんだった)。

 

■今日がどういう日かというと。
西暦 2025年  9月  8日

  [月の] 第2週 第2月曜

  [年の] 251日目 残り 115日
旧暦   7月(大) 17日 (大安)
ユリウス通日 2460926.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 白露 (9/7 ~ 9/22)
 七十二候  草露白し (9/7 ~ 9/11)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 満月 望。月と太陽の黄経差が180°となる日。
    天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。

■神戸の太陽と月の出没

◆9月8日月曜日

 日出             5:37(  82.4度)
 日没           18:16(277.3度) 
 昼時間         12時間39分

 月出           18:34 (  92.3度)
 月没             5:46 (263.3度)
                 21時月齢 16.2

◆9月9日火曜日

 日出             5:38(  82.9度)
 日没           18:15(276.9度) 
 昼時間         12時間37分


 月出           19:03 (  83.7度)
 月没             6:55 (272.1度)
                21時月齢  17.2


■誕生花と花言葉
◆今日(09/8) の誕生花
 アブチロン      尊敬
 センニチコウ(千日紅) 変わらぬ愛情・永遠の命

◆明日(09/9) の誕生花
 キキョウ(桔梗) 優しい温かさ・変らぬ愛・誠実
 キク(菊)      高潔

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

 

 

今日のお題>住んでみたいと思う国は?

 

 空から鉄の雨が降ってこない国。今は鉄の雨だけじゃなくて、化学物質もあるけど。

 残念ながらニューヨークがあるアメリカ合衆国は、あえて住もうという気にはなりませんね。誤解の百貨店のようなお方のために。

 

 誤解の百貨店のようなお方が登場しなくても、世界はかなり行き詰まりであるのはおわかりいただけますでしょうか。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

ニューヨークの日(9月8日 記念日)

1664年のこの日、オランダの西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端のニューアムステルダムがイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公にちなんで「ニューヨーク」(New York)に改称されました。

1790年以来、アメリカ最大の都市であり、市域人口は800万人を超え、都市圏人口では2000万人以上である。市内総生産は2009年が6014億ドル、2015年が6625億ドルであり、全米最大、世界の都市では東京に続き2位であります。

ロンドンやパリ、東京と並ぶ世界トップクラスの世界都市であります。また、世界最高水準の金融センターであり、国際連合の本部所在地でもあります。世界の政治・経済・文化・ファッション・エンターテインメントなどに大きな影響を及ぼす都市であります。

ニューヨークを象徴する街並みや建造物ということで、①マンハッタンの地区の一つで経済活動が活発な「ミッドタウン」、②「国際連合本部ビル」、③自由と民主主義の象徴である「自由の女神像」、④マンハッタンとブルックリンを結ぶ「ブルックリン橋」、⑤マンハッタンにある都市公園「セントラル・パーク」、⑥ミッドタウンにある繁華街「タイムズスクエア」、⑦球体のランドマーク「ユニスフィア」などがあげられます。

 

本日の記念日ラインナップをご紹介します。

「明治」改元の日(9月8日 記念日)
サンフランシスコ平和条約調印記念日(9月8日 記念日)
ニューヨークの日(9月8日 記念日)
国際識字デー[International Literacy Day:ILD](9月8日 記念日)
桑の日(9月8日 記念日)
クータ・バインディングの日(9月8日 記念日)
クーパー靱帯の日(9月8日 記念日)
クレバの日(908DAY)(9月8日 記念日)
新聞折込求人広告の日(9月8日 記念日)
Cook happinessの日(9月8日 記念日)
マスカラの日(9月8日 記念日)
スペインワインの日(9月8日 記念日)
ファイバードラムの日(9月8日 記念日)
休養の日(9月8日 記念日)
ハヤシの日(9月8日 記念日)
クレバリーホームの日(9月8日 記念日)
帰雁忌(9月8日 記念日)
いずし時の記念日(9月8日 記念日)
ドンペンの日(9月8日 記念日)
よくばり脱毛の日(9月8日 記念日)
クリープハイプの日(9月8日 記念日)
独立記念日 [マケドニア]
聖母マリア誕生の祝日
千代尼忌,素園忌

以上24件の記念日がございます>9月8日。

 

今日はこの日も紹介しますね。

 

ドンペンの日(9月8日 記念日)
 

「驚安の殿堂ドン・キホーテ」をはじめとしたディスカウントショップなどを展開する株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが制定しました。

日付はマスコットキャラクター「ドンペン」の誕生日の9月8日から。

記念日を通して世界中の人に「ドンペン」のことを知ってもらい、長く愛してもらいたいとの願いが込められています。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

「ドンペン」はドン・キホーテのマスコットキャラクターで、1998年(平成10年)にドン・キホーテのお店を手伝うことになった南極生まれ東京育ちのペンギン。ミッドナイトブルーの体にナイトキャップをかぶっています。性別は男の子。性格はいつも全力。趣味はダイビング、魚釣り、TikTok。

なお、同じくドン・キホーテのマスコットキャラクターで、桃色の体に赤いハートの模様があるおしゃれに敏感なペンギンの名前は「ドンコ」です。誕生日から3月3日が「ドンコの日」となっています。

 

 

 

歴史上での9月8日の出来事

1504年
ミケランジェロの『ダビデ像』が公開。
1658年
江戸幕府が旗本4人を火消役に任命。定火消の始り。(新暦10月4日)[Wikipedia]wikipedia - 火消
1868年
明治天皇の即位に伴い明治に改元し、「一世一元の制」を定める。1912年に大正に改元。(新暦10月23日)
1664年
オランダの西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端のニューアムステルダムがイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公にちなんで「ニューヨーク」(New York)に改称された。
1881年
兵庫県豊岡市出石(いずし)町の日本最大にして最古年の時計台「辰鼓楼(しんころう)」の初号機が動き出す。
1888年
イングランドのフットボールリーグが発足。世界初のプロサッカーリーグ。
1900年
ハリケーン・ガルベストンがテキサス州の州都ガルベストンに上陸。高潮により市街が壊滅し、6000人以上が死亡。
1900年
夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ出発。
1907年
北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが鉄道(現 根室本線)で繋がる。
1926年
ドイツが国際連盟に加入。
1930年
アメリカ・3M社がセロハンテープの販売を開始。
1932年
スペインの現在のワイン原産地呼称統制法の基となる「ワイン法(Estatuto del Vino)」が現地で政令として承認された。
1946年
ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。
1948年
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
1951年
サンフランシスコで「対日講和条約」「日米安保条約」に調印。
1954年
「東南アジア集団防衛条約」調印。SEATOが発足。
1955年
日本で初めてファイバードラムを開発・製造し、国内トップシェアを誇る太陽シールパック株式会社が創業。
1965年
イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案した。
1966年
米NBCが『スタートレック』シリーズの放映を開始。
1969年
オーストラリアのテニス選手・ロッド・レーバーが全米オープンテニスで優勝。史上初となる2度目のグランドスラムを達成。
1969年
新聞折込求人紙「クリエイト求人特集」などを手がける株式会社クリエイトが、日本で初めて一つの紙面に複数の企業の広告を載せた連合形式の新聞折込求人広告を発案し、企画発行した
1971年
林彪事件。中華人民共和国で林彪による毛沢東暗殺計画が失敗。13日、飛行機で逃亡中に墜落死。
1982年
日米伊三国により共同開発されたボーイング767型機が運行開始。
1986年
日本社会党委員長に土井たか子が就任。日本の憲政史上初の女性党首。
1991年
マケドニア共和国がユーゴスラビアから独立。
2004年
2年間にわたり太陽風の粒子を採取していたアメリカの探査機「ジェネシス」が地球に帰還。サンプル回収カプセルを再突入させるが、パラシュートが開かず地表に激突。
2004年
様々な音楽シーンで活躍し、日本を代表するヒップホップアーティストの「KREVA」が「音色」でメジャーデビュー。
2008年
大相撲ロシア人力士大麻問題で北の湖相撲協会理事長が辞任。
2019年
台風15号により千葉県などで大きな被害。「令和元年房総半島台風」と命名される。





9月8日が誕生日の有名人

1157年
リチャード1世 (イングランド王(プランタジネット朝2代)「獅子心王」)
Richard I,The Lion-heart(Richard Coeur De Lionduke)
[1199年4月6日歿]
1837年(天保8年8月9日)
早矢仕有的(日本の実業家、医師、官吏。丸善、横浜正金銀行の創業者)
[1901年2月18日歿]
1841年
アントニン・ドヴォルザーク (チェコ:作曲家『新世界より』)
Antonin Leopold Dvorák
[1904年5月1日歿]
1864年
池田菊苗 (化学者,グルタミン酸発見)
[1936年5月3日歿]
1873年
羽仁もと子 (ジャーナリスト,教育家,自由学園創立)
[1957年4月7日歿]
1884年
松山省三 (洋画家,日本初のカフェー「カフェー・プランタン」創業)
[1970年2月4日歿]
1925年
ピーター・セラーズ (英:俳優『ピンクパンサー』)
Peter Sellers
[1980年7月24日歿]
1930年
須川栄三 (映画監督『野獣死すべし』『蛍川』)
[1998年10月2日歿]
1938年
堀江謙一 (ヨット探検家)
1943年
大熊忠義 (野球(外野手))
1948年
ザ・グレート・カブキ (プロレス)
1958年
寺島令子 (漫画家『墜落日記』)
1960年
紺野美沙子 (女優)
1960年
鈴木亜久里 (レーサー(F1))
1967年
高橋しん (漫画家『いいひと。』『最終兵器彼女』)
1969年
中西哲生 (サッカー(DF・MF))
1972年
大石まどか(大石円) (歌手)
1998年
ドンペン(ドン・キホーテのキャラクター)
?年
聖母マリア(キリストの母)




9月8日が忌日の有名人

1775年
千代(加賀の千代女,千代尼) (俳人) <数え73歳>
[1703年生]
1981年
湯川秀樹 (理論物理学者,中間子の存在を予言) <74歳>
1949年ノーベル物理学賞,1943年文化勲章
[1907年1月23日生]
1987年
八木保太郎 (脚本家『小島の春』『山びこ学校』) <84歳>
[1903年2月3日生]
1994年
東野英治郎 (俳優) <86歳>
[1907年9月17日生]
2004年
水上勉 (小説家『雁の寺』『越前竹人形』) <85歳>
1961年上期直木賞
[1919年3月8日生]
2010年
阿部三郎 (弁護士,オウム真理教破産管財人)<84歳>
[1926年生]

 

 

 

 

 

神戸市営地下鉄西神・山手線の上沢駅の地下通路です。一応洗浄して綺麗にしたんですけど、少し汚れが目立つように見えます。

 

上沢駅の出入口は4か所。東出口1・2と西出口1・2です。

映画『8番出口』とのコラボで、新長田駅ではタイアップイベントを行っているようです。そのため新長田駅に8番出口なるものを拵えたようですが。なお、大阪メトロこと旧大阪市交通局の地下鉄の駅では、通し番号で出口の番号を振っていますので、8番出口がある駅はかなりあるんですよね。