今日も湊川駅前です。空が夏色ですね。
湊川トンネルです。間違いなくトンネルなんですが。湊川隧道とは別ですよ。
今日がどういう日かというと。
西暦 2025年 7月 18日
[月の] 第3週 第3金曜
[年の] 199日目 残り 167日
旧暦 6月(大) 24日 (大安)
ユリウス通日 2460874.5 (日本時 9時の値)
暦と時節
二十四節気 小暑 (7/7 ~ 7/21)
七十二候 鷹技を習う (7/17 ~ 7/21)
■祝日・節入日・候入日・雑節等
下弦 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
■神戸の日出没
7月18日金曜日
日出 4:59( 63.5度)
日没 19:12(296.4度)
昼時間 14時間13分
月出 23:30 ( 70.5度)
月没 12:27 (286.1度)
21時月齢 23.1
7月19日土曜日
日出 5:00( 63.7度)
日没 19:11(296.2度)
昼時間 14時間11分
月出 --:-- (---.-度)
月没 13:38 (293.5度)
21時月齢 24.1
■誕生花と花言葉
◆今日(07/18) の誕生花
サンダーソニア 望郷
トルコキキョウ 良い語らい・変らぬ美
デュランタ あなたを見守る
◆明日(07/19) の誕生花
ラベンダー 鎮静・答えをください
ゲッカビジン(月下美人) 艶やかな美人
トリカブト(鳥兜) 美しい輝き
参照:https://koyomi8.com/cgi/tod
今日のお題>好きな海鮮は?
今日のお題を見たとき、今日だったのかな??と思いましたが、毎月18日がホタテの日なんですね。7月18日は記念日が少ない日なので、なにが出てくるかなと思っていましたが、ホタテの日毎月バージョンだったんですね。
好きな海鮮となると、やはり雲丹ですかねぇ。なかなか食べられませんが。以前のことを思うと、ホタテは食べる機会が増えたようです。
▼本日限定!ブログスタンプ
「ホタテの日」制定について
平成10年11月18日
青森県漁業協同組合連合会
むつ湾漁業振興会
制定の趣旨
本県沿岸漁業の最重要魚種である「青森ホタテ」のPRと消費拡大をより一層促進するために、青森県漁業協同組合連合会・むつ湾漁業振興会が「ホタテの日」を制定し、広く県内外に発信する。
記念日の設定趣旨
陸奥湾のムツ(六月)とホタテの「ホ」の字を分解した「十八」から六月十八日を「ホタテの日」に選んだ。更に、6月はホタテガイの生産量が多い上、グリコーゲンを多く含むため最もおいしい時期とされている。
「ホタテの日」
6月18日をメインの「ホタテの日」とし、PRと消費拡大を図るためのイベント等を展開する。(合わせて毎月18日も「ホタテの日」とする。)
青森県平内町は養殖ホタテガイの発祥の地である。
(青森県ほたて流通振興協会のWebsiteより)
本日の記念日ラインナップをご紹介します。
光化学スモッグの日(7月18日 記念日)
ネルソン・マンデラ国際デー[Nelson Mandela International Day](7月18日 記念日)
カナデルチカラの日(7月18日 記念日)
ミールキット(Kit Oisix)の日(7月18日 記念日)
憲法記念日 [ウルグアイ]
大河内傳次郎忌
以上6件の記念日がございます>7月18日。
ラジオ関西、『歌声は風に乗って』のコーナーであるミュージックダイアリーでは、7月17日の放送で7月18日を「2021年のこの日、横綱白鵬が全勝で45度目の優勝。」で紹介していました。
歴史上での7月18日の出来事
1204年
北條氏討伐を企てて失敗し伊豆修善寺に幽閉されていた鎌倉幕府2代
将軍・源頼家が、入浴中に謀殺。(新暦8月14日)
1244年
越後の領主・波多野義重が寄進した越前の寺地に道元が大仏寺を建
立。後の永平寺。(新暦8月22日)
1573年
宇治・槇島城に立て蘢っていた将軍・足利義昭が織田信長に降伏。
義昭は京を追放され、室町幕府が事実上滅亡。(新暦8月15日)
1657年
江戸の侠客・幡随院長兵衛が旗本・水野十郎左衛門に殺害される。(
新暦8月27日)
1669年
シャクシャインの乱。総酋長シャクシャインの呼びかけに応じて全
蝦夷のアイヌが一斉に蜂起。(新暦8月14日)
1830年
ウルグアイの最初の憲法が採択される。
1853年
ロシア使節・プチャーチン極東艦隊指令官が軍艦4隻を率いて長崎に
来航。幕府に拒否されて退去。(新暦8月22日)
1858年
「日英修好通商条約」調印。(新暦8月26日)
1871年
文部省創設。
1873年
神道の考えに基づき明治政府が太政官布告で火葬を禁止。1875年に
禁止を解除。
1939年
日本郵船「墨洋丸」が太平洋上で沈没。アメリカのタンカーが213人
中210人を救助。
1940年
日本労働組合会議が解散。
1941年
サンフランシスコ航路の戦前最後の船「浅間丸」が横浜港を出航。
1956年
東京都で「深夜喫茶取締条例」が可決。
1964年
北陸と山陰地方で集中豪雨。死者128人。
1966年
アメリカで有人宇宙船「ジェミニ10号」打ち上げ。
1968年
カリフォルニア州サンタクララでインテル社が創業。
1969年
チャパキディック事件。エドワード・ケネディ上院議員が自動車事
故を起こすが、飲酒運転と不倫の発覚を恐れて逃げ出し、同乗の女
性を死亡させる。
1970年
東京都杉並区で全国初の光化学スモッグ公害。
1975年
楽器や音楽用品の販売、音楽スタジオの運営など、様々な音楽関連
事業を手がける株式会社池部楽器店が創業。
1976年
モントリオールオリンピック体操でルーマニアのコマネチが史上初
の10点満点。
1996年
JR九州・宮崎空港線(田吉~宮崎空港)が開業。
2013年
有機野菜や特別栽培農産物、無添加加工食品など、安全性に配慮し
た食品・食材の販売を手がけるオイシックス・ラ・大地株式会社が
初めて「ミールキット(Kit Oisix)」を販売した。
2019年
京都アニメーション社屋内にガソリンが撒かれ放火。死者35人。
2021年
横綱白鵬が全勝で45度目の優勝。
7月18日が誕生日の有名人
1871年
川上貞奴 (女優,川上音二郎の妻)
[1946年12月7日歿]
1916年
坂田道太 (衆議院議長(64代),厚相(37代),文相(91・92代),法相(40
代),防衛庁長官(33代))
[2004年1月13日歿]
1918年
ネルソン・マンデラ (南アフリカ:大統領(11代),黒人解放運動指導
者)
Nelson Rolihlahla Mandela
1993年ノーベル平和賞
[2013年12月5日歿]
1919年
山下俊彦 (実業家,松下電器産業社長)
[2012年2月28日歿]
1921年
ジョン・グレン (米:宇宙飛行士,上院議員[元])
John Herschel Glenn Jr.
[2016年12月8日歿]
1937年
高井研一郎 (漫画家『総務部総務課山口六平太』)
[2016年11月14日歿]
1961年
松原のぶえ (演歌歌手)
1969年
ザ・グレート・サスケ (プロレス)
1980年
広末涼子 (女優,歌手)
7月18日が忌日の有名人
1204年
源頼家 (鎌倉幕府将軍(2代)) <数え23歳>
伊豆修善寺に幽閉され北條氏に殺害
[1182年8月12日生]
1657年
幡隨院長兵衞 (侠客) <数え36歳>
[1622年生]
1936年
ラ・アルヘンティーナ (スペイン:舞踊家「カスタネットの女王」)
<45歳>
La Argentina
[1890年9月4日生]
1962年
大河内傳次郎 (俳優『丹下左膳』) <64歳>
[1898年2月5日生]
2017年
日野原重明 (医師) <105歳>
2005年文化勲章
[1911年10月4日生]
2018年
常田富士男 (俳優,声優『日本昔ばなし』) <81歳>
[1937年1月30日生]
2020年
リリアン (タレント) <69歳>
[1950年10月12日生]
神戸駅前で工事していると思ったら、2030年竣工を目指して工事が始まっているようです。
このような建物ができるんですね。
3が市バスのバスターミナルのようです。
それぞれの説明文です。駐輪場を地下に設けるんですね。