おこんばんわ!!にゃ~。JG3CCD/KD8TKB みーにゃん★彡ですにゃー。
今回は趣を変えまして、8月第5週・9月第1週の記念日を紹介して
いきますにゃ。
その前に8月第5週の参加局数をUPしておきましょうにゃ~。
+------------------------------+
大阪ベイFMロールコール 14/15
(AMとのクロスモード0局)
(SSBとのクロスモード0局)
山陽VHFロールコール 25/26
(AMとのクロスモード0局)
西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール 6/ 7
(SSBとのクロスモード0局)
阪神VHFロールコール 7/ 8
(SSBとのクロスモード0局)
+------------------------------+
重複チェックした局数は29局でしたニャー。
ロールコール中も木曜日の大阪ベイFMロールコールは当日と翌日の
記念日の紹介。金曜日は西神戸ウルトラハイバンドロールコールでは、
土曜日・日曜日・月曜日の記念日の紹介。阪神VHFロールコールでは
火曜日・水曜日・木曜日の記念日の紹介を行ってまいりました。
8月31日(土曜日)
宿題の日(学べる喜びにきづく日)(8月31日 記念日)
「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をして
いるイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、
「#UpForSchool」キャンペーンの一環で制定したニャー。
日付は夏休みの終わりの日から。夏休みの宿題を終わらせるために必死で
勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びにきづいてもらう
ことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を
一緒に終わらせたいとの願いが込められているニャー。
9月1日(日曜日)
民放ラジオ放送開始記念日(9月1日 記念日)
1951年(昭和26年)のこの日、名古屋の中部日本放送(現:CBCラジオ)と
大阪の新日本放送(現:毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を
開始したニャー。
9月2日(月曜日)
宝くじの日(9月2日 記念日)
第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定
したニャー。
日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせからにゃ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、
時効防止をPRすることが目的ニャー。
9月3日(火曜日)
ドラえもんの誕生日(9月3日 記念日)
漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀に
タイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日
との設定になっているニャー。
9月4日(水曜日)
東京ディズニーシー開園記念日(9月4日 記念日)
2001年(平成13年)9月4日(火)、千葉県浦安市舞浜に
東京ディズニーシー(Tokyo DisneySea:TDS)が開園したニャ。
関連する記念日として、東京ディズニーランドが開園した日に由来して
4月15日は「東京ディズニーランド開園記念日」となっているんだニャ。
また、11月18日は「ミッキーマウスの誕生日」、3月2日は「ミニー
マウスの日」、6月9日は「ドナルドダックの誕生日」となっている
ニャー。
9月5日(木曜日)
国民栄誉賞の日(9月5日 記念日)
1977年(昭和52年)のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数756本で
世界最高記録を作った王貞治(おう さだはる)選手(当時37歳)が、
日本初の国民栄誉賞を受賞したニャー。
9月6日(金曜日)
キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)(9月6日 記念日)
東京都港区芝に本社を置き、「チョコボール」などの菓子・食品などを
製造・販売する森永製菓株式会社が制定したニャー。
日付は「キョ(9)ロ(6)ちゃん」と読む語呂合わせから。
チョコボールは1967年(昭和42年)の発売以来「おもちゃのカンヅメ」
「キョロちゃん」などで、多くの人に親しまれているニャー。
チョコボールのおいしさと楽しさをアピールすることが目的ニャ。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたニャー。
続きの土曜日から来週の金曜日までの分は、9月第1週の金曜日に
発行するニャー。