2月3日に開催したひよどりマリンバネットのロールコールの参加局リスト速報版をUPしますにゃー。
【2月第1週】
[2月3日(木曜日・節分・1972年のこの日、第11回冬季オリンピック・札幌大会が開幕。アジアで初の冬季五輪。)]
大阪ベイFMロールコール 51.200MHz FM
10局参加 Key局含め11局
Rig:IC-706mk2GM(50W) Ant: 1/2λ逆V・AL-50(アローライン)
運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
山陽VHFロールコール(SSB) 144.375MHz SSB
28局参加 Key局含め29局 AMとのクロスモードチェックイン0局
Rig:IC-9700(50W) Ant:5ele YAGI COMET VM-1
運用地 神戸市北区ひよどり台のニャンコの塔
【インフォメーション】
---本日開催されるひよどりマリンバネットのロールコール---
[2月4日(金曜日・ビートルズの日・西の日・ぷよの日・
・1938年のこの日、ロンドンで世界初のカラーテレビ無線伝送の公開実験。
・1989年のこの日、全国の銀行が完全週休2日制となり、全ての土曜日で窓口業務を中止)
WiRES-Xでの中継があります]
【西神戸ウルトラハイバンドAMロールコール】
20:15~20:55 JST(GMT+09:00)
430.375MHz± AM
SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
ルーム名「FUKUchan's Room」
ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325
Key局 JG3CCD/3
神戸市長田区のニャンコの館より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 20:15~20:40
インフォメーションの部 20:40~20:50
追加のチェックインの部 20:50~20:55
【阪神A3ロールコール】
21:30~22:10 JST(GMT+09:00)
144.375MHz± AM
SSBでのチェックイン大歓迎ですにゃん。
WIRES-X(インターネット利用の音声通信システム)にて中継します。
ルーム名「FUKUchan's Room」
ID:JL3YAE-ROOM ID番号:42325
Key局 JG3CCD/3
神戸市長田区のニャンコの館より
≪タイムテーブル≫
チェックインの部 21:30~21:55
インフォメーションの部 21:55~22:05
追加のチェックインの部 22:05~22:10
なおKey局の体調によってロールコールが中止されることもありますにゃん。
(WIRES-Xへの「FUKUchan's Room」ルーム開設は、ボランティアによるものですニャ)
------------------------------------------
【インフォメーション】
------------------------------------------
時刻は緯度:34.6833° 経度:135.1833° 標高: 0.0 mでの時刻
月齢は21時現在の月齢 2月8日が上弦の月
------------------------------------------
(第102回3エリアAM小ミーティング)
1月30日(日・3分間電話の日)の開催予定でしたが、新型コロナ感染症の拡大により
会場側からのキャンセルではなく、自らキャンセルして中止されました。
コロナが明けたら・・・と言わないまでも、かなり状況が改善されれば、集まる機会を
持ちたいものですね。今後にご期待下さい。
------------------------------------------
[南大阪A3ロールコール 144MHzの部]
Key局 JO3UZP/3 大阪府八尾市郊外高台から
1月28日開催のロールコールの参加局数
63局のチェックイン Key局を含めて64局によるロールコール
(2月4日開催分)
Key局 JO3UZP/3 大阪府八尾市郊外高台から
144.410MHzAM 22:00~23:20
[南大阪A3ロールコール 430MHzの部]
Key局 JF3OLM 兵庫県芦屋市
1月28日開催のロールコールの参加局数
38局のチェックイン Key局を含めて39局によるロールコール
(2月4日開催分)
Key局 JF3OLM もしくは JP3UYR 兵庫県芦屋市
430.410MHzAM 23:00~24:15(20日 00:15)
[大阪2mSSB愛好会ロールコール]
Key局 JO3AMB 大阪府高石市
1月28日開催分(第2287回)
87局のチェックイン
(2月4日開催分 第2288回)
Key局 JO3TAP 大阪市北区
144.230MHzSSB 21:00~22:00ごろまで
[和歌山6mFM愛好会のロールコール]
1月28日開催分
Key局 JP3MWM/3 和歌山県紀の川市和泉葛城山駐車場(標高800m)
県内局48局 県外局55局 合計103局
※次回は2月11日(金)開催の予定
------------------------------------------
[28MHzAM/FMハンディ機QYT28の一般配布スタート(受付一時停止中)]
皆様待望の28MHzAM/FMハンディ機QYT28の一般配布が始まりましたにゃぁ!!\(^o^)/
最後の国産のハンディ機が発売されてから30年になるんですねぇ。ビックリだニャー。
販売ではなく配布ですので、過度な教えて君モードやお金を払った~販売店対応ではなく、
共同購入とAs isを考慮の上、配布先へお申し込み願いますにゃぁ
28.710MHzAMを盛り上げましょうニャー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
とアナウンスしていまいたが、下記Websiteによれば
頒布ご希望集中により一旦受付ストップします。
3月末以降分は、入荷ベース頒布に切り替えます。
日程アナウンスはBBS、Twitterでご連絡します。
たくさんの頒布希望ありがとうございます。これほど喜んでいただけるとは・・・・
予定数を大きくオーバーしているため、一旦受付を停止します。
・・・とのことです。もうしばらくお待ちくださいね。
詳細は下記のWebsiteを閲覧下さい。
QYT28 Transceiver 紹介ページにリンクされていますにゃ。
http://jl1kra.sakura.ne.jp/QYT28.html
※単に入手方法を見るのではなく、スペック&開発経緯についても目を通してくださいにゃー
。
------------------------------------------
[2022/2/6 JARL和歌山県支部大会 中止]
新型コロナの急拡大が続いており昨年に続き今年も支部大会を中止されるとのことです。
QSL転送受付は行われますが、コーヒーサービスは行わないとのことです。
QSL転送受付 2022/2/6 13時~15時
場所:和歌山市中央コミュニティセンター駐車場(昨年と同じ場所です)
住所:和歌山市三沢町1丁目2番地
https://www.jarl.com/wakayama/
------------------------------------------
[関西ハムシンポジウム2022中止]
2月6日尼崎での開催が予定されていましたが、年明け以降の新型コロナ感染症の感染者数の急
拡大に直面し、
1月10日に中止が決定されました。
https://www.jarl.com/hyogo/ham_sympo/index.html
------------------------------------------
マルツ大阪営業所(マルツ大阪日本橋店)定休日変更
1月300日より毎週日曜日を定休日と変更
https://twitter.com/marutsuponbashi/status/1480696437549973507
------------------------------------------
第44回奈良県2mSSBマラソンコンテスト
CQ誌に掲載されていませんが例年どおり開催されます。
2月1日00:00JST~2月7日23:59JST
通常のQSOでコールサイン・レポート・QTHの交換が完全なものが有効
(ただしロールコール中の交信は無効)
都道他府県での移動運用による交信も有効
奈良県2mSSB愛好会の会員局との交信を1局以上含むこと
規約はこちらです。
https://ntsl.denshin.org/?p=7791
------------------------------------------
第34回 愛知2mSSB愛好会マラソンコンテスト
2月1日00:00JST~2月7日23:59JST
コンテストNR:RS+市郡区名。メンバー局は市郡区名の後にM(メンバー)をつける
交信方法:通常のQSOでコンテストNRが完全なもの。期間中1局1交信とする。
ロールコール中の交信は無効。
※20局以上の交信成立でエントリーできます。2エリアor愛知県との交信は必須ではありませ
ん。
申請者の同一エリア内の移動運用は有効(ただし陸上のみ)。
電子申請は不可とする
規約はこちらです。
https://www3.hp-ez.com/hp/aichi2mssb/contest
------------------------------------------
第66回京都コンテスト
開催日時 2022年2月5日(土)20:00~2月6日(日)16:00
バンド毎に開催時間が異なる。
規約はこちらです。
https://www.jarl.com/kyoto/contest/kt-test.htm
------------------------------------------