ゴールデンウィークということで
下郷の方面に、森林浴へ🌳🌳
お世話になってる
大切な家族と、マスターと💛
大自然の中歩くのが
たまらなく幸せな時間だった🌱
いま、自分には
子どもがいないけど
大切な家族や
大切な周りのひとは
みんな子どもがいるから
すごく楽しいし、
羨ましく感じる😊
大変さも想像する。
私が、母親でも奥さんでもないのに
その感情や、情報を発信するのは
その大変さは、
当事者からなかなか
伝えずらいと感じるからだ。
感情を開示して
発信されているかたが
すごいのである。
渦中にいれば
~してはいけない
という感情に陥る可能性は高い。
だから、
なれないけど
想像することはできる
感情はその人のものだけど
想像して、寄り添うことはできる。
大切なあなたが言えないのならば
わたしが代わりに伝えようと思うのである
わたしが感じたものが
どこかの誰かに響いてもらえますように。
どうしたって
宿ることも、育つことも、生きてることも
当たり前じゃなくて奇跡だ。
いま、植物が育つことも、
地球環境が
成り立っていることも奇跡だ。
わたしができることは
環境を守ること
それは、すべてにおいて
教育を受けれる環境
経済的な格差がない環境
親も子どもも
自由に選択できる環境
自分ができる範囲でできることを。
わたしは、自分の子どもには
土の上で走ってほしい。
木登りもしてほしい。
畑から直接とったとうもろこしや
きゅうりをまるかじりしてほしいし
学校に行く事も選択してほしい
子どもには
笑っててほしい
自分たちも笑っていたい
そんな未来が残っててほしい
川が地面を流れているのを初めて見た。
自転車に初めて乗った。
空がこんなに広いことを初めて知った。
何より…こんなに人がたくさんいるところを初めて見た。
時をかける少女をみると
いつも、胸がきゅーってなる。