おはようございます。

ほやほやばあちゃんです。




5/4、14:00~お葬式




午前中に兄妹で話し合い、

孫からおじいちゃんへの一言を

喪主の挨拶の最後に入れようと決まった。




式場には、

父の好きな田畑義夫の歌が

ずっと流れている。




通夜に続き、

お葬式も孫たちにリアルタイムで様子を見せようと、

ズームをセッティング。

この葬儀会館でのズーム配信は初めてだそう。

新し物好きの父はきっと喜んでいるだろうな。




12時にお昼を頂き、




13:00にお坊さんが来られる。




家族葬だが、数人の参列の方が来られた。




お経

焼香と進み、




長兄の喪主の挨拶。

父の89年の人生を

うまくまとめて表していたと思う。

その最後に孫たちの一言。

涙をこらえながら頑張って読み上げた。




お棺の蓋を閉める前に

お花を入れ、父のほっぺたを触る。

とても冷たく、悲しさが込み上げる。




お父さん、ありがとう。




そして

新緑がきれいな田舎道を通り、火葬場へ。




父の身体とは

ここでお別れ。








お骨になった父は

本当に真っ白で

なんだか真面目すぎる性格を表しているみたい。




ここで、

最初から最後まで本当によくして下さった担当の方と、記念に一緒に写真を撮ってほしいとお願いする。

ふつうそんなお願いする?と思われそうだが、

快く承諾して下さった。

変わった親子と思われたやろうな~




お骨になった父が自宅に帰る。




担当の方が仏壇横に祭壇をセットして下さる。

本当に最後までお世話になりました。





すぐにお坊さんが来られて、

みんなでお経をあげる。

そのあとの法話が長すぎて疲れる…




全てが終わり、

兄らはもう少し実家にいるが、

私はすぐに自宅に帰る。




この1ヶ月が、

あまりに色んな事がありすぎて

まだ気持ちがまとまらない。




ただ、

父を家で看取れたこと。




そのことで、

みんなの気持ちが救われたこと。





それだけでいいかな…。