どんぐりちゃん
来月の、チアコンに向けて白い靴が必要でした。
白のスニーカーならなんでも良かったのですがね。

探してる時ってない…


たまたま同じように探していた友達がネットで見つけてくれて
一緒に買ってくれました♪


{4A64DF94-60D1-4CA4-8ECC-D4F616A7EF2C:01}





いま、瞬足の20㎝をはいているのですが、
サイズが売り切れだったので
21を購入。


やっぱり大きい(笑)


明日、100均で中敷を買わねば‼︎



これで、一安心。と思っていたら、
今度はあずきちゃんのチアシューズがサイズアウトを始めている模様…


夏休み中に、安いスニーカーを、見つけなければ‼︎



私の白スニーカー探しは続く…
どんぐりちゃん。初めての夏休み。
ちゃくちゃくと宿題をこなしております。

宿題、思ったほど多くない。




国語と算数のドリル1冊(各15ページくらい)

絵日記1,2枚と毎日の1行日記?
読書カード10冊分(タイトルを書くだけ)

あさがおの観察。(7月8月各1枚)

自由研究



ドリルは1日で終わってしまう感じ。
1年生だと、まだ内容も簡単だし。
文章を書く練習をしていないから、読書感想文もまだない。
家にある絵本を読んで読書カードに記入しているから、
読書カードもあっという間に埋まります。
うちにある絵本、字か少ないのよね・・・


で、自由研究を早々に終わらせようと思い、どんぐりちゃんと相談を始めました。
自由研究って、何かを調べてもいいし、作ってもいいし。
なんでもいいらしいのです。


1年生なので工作にしようかと。


今、ホームセンターに行くと、自由研究のキットがけっこうありますよね~。

できたら使えるものがいい!
作ったはいいけど、その後どうする?捨てるに捨てられないのが困る・・・と思い、
最近壊れ始めているマガジンラックを作ることにしました。


学校や幼稚園、区の図書館で借りてきた本を収納する用のマガジンラックです。

いつものなんちゃって~で100均すのこを使うのは何となくかわいそうだし
クオリティが低いので
母さん、あれこれ調べました!


で、どんぐりちゃんにうちでできる範囲を説明して
(工具がないから、気をくりぬくとかそういうことはじきないよ?ということなっど)
あずきちゃんが夏季保育でいない午前中に
どんぐりちゃんとホームセンターへGo!!!


1×4材を1本買って
そこで切ってもらい・・・


家にあった100均ヤスリで角をとる。

{53B3318D-2D49-455B-9113-0CADDC26BB81:01}

自由研究なので極力どんぐりちゃんにやってもらいました。

だから時間がかかるのなんのって!

もう、何度もやり直しをしました(笑)

ヤスリかけだけで1時間くらいやっていたかも。


この日はヤスリ掛けで終了。





次にセリアで買ってきたこれ。


{8F07899D-9B5A-4AA6-902D-70C506E08965:01}


翌日、右側の水性塗料を使って、
ペタペタ縫ってもらいました。

{ECDEBE27-FD42-4F38-9917-1BD44D2C90BF:01}


塗り方教えて、これまたひたすら一人で塗ってもらっていたら、
この日は強風。(台風が近づいていてね)
塗料を入れていたお菓子の入れ物が風で飛ばされて。
せっかくきれいに塗ったものに水玉模様!!!

どんぐりちゃんが騒ぐので、母あわてて出動!
ぱぱっと塗り直し、ベランダを掃除して
引き続きどんぐりちゃんに塗ってもらいました。


この日は、縫って終了。



3日目、組み立て。
説明書にはビスで・・・とあったのですが、うちに長いビスはない。
ボンドで留める?と何かないかと探していたら
釘があったので、くぎを使うことに。


初めてのかなづちとくぎ。
好きなところに板を置いて気長にトントンしてもらって
板を2枚つけてもらったところで終了。
(あ。板を固定する最初のくぎ打ちは私がやりました)


もうすぐ出来上がりだから、残りは明日にしよう。としたその晩。
ふと寝るときに考えたら、このままでは下の隙間から本が落ちてしまうことに気付いた私。


翌朝、試したら、本を斜めに入れたとき、
隙間から本が落ちてしまう!!!


ということで、どんぐりちゃんと相談した結果、
板を外すことに。


こりゃ母さんの仕事。


板をガンガンはたいて外して、くぎを抜く。

抜くのが面倒になったので
そのまま無理やり打ち付けてやりました(笑)



で、くぎの穴が開いてしまったところに
木くずとボンドを混ぜたものを詰めて
上から塗料を塗って隠してみました。

{2D927F01-8004-40B0-8C38-5613AF0CD344:01}

↑これはボンドを塗っただけの状態。



母さん、長く生きているとこういうことも知っているんだなー。と自画自賛(笑)

どんぐりちゃんが、「アナがきえてる!」と言った時には
ちょっとハナ高々でした。

{12C08DDB-9BE6-483C-9407-C9F1FFB254C9:01}

まぁ、見えてるけどね(笑)
↑塗料をちょいちょいっと塗った後です。



ボンドも乾いて、打ち付けられる状態になったので
作業再開!


トンカン打って
休憩して
また後日…になって



やっと完成~


{B45D52C0-AC25-479D-9BD6-1386D7BE86DD:01}





持ち運びやすいように、セリアで買ってきたものを取り付けました。
{D86BDB60-5D87-4807-A872-AE47B41D9A4A:01}



あー。長かった(笑)
これで夏休みの宿題も半分は終わったも同然♪


心置きなく帰省できますよ(*≧m≦)

ベランダまでホースを延長できたし♪
ベランダプールの始まりてます(*≧m≦)


真水なのに、入り続ける娘たち。
体、冷え冷えになってます。
この暑さの中、ある意味贅沢(笑)


{B43A9384-868C-40CE-9FB2-CFA21223E28A:01}


お昼はそのままベランダでそうめん。
楽だー(笑)
月曜日にどんぐりちゃんが発熱して、
あずきちゃんにうつらないように・・・と思って気を付けていたのですが・・・


私の誕生日である16日夕方、あずきちゃんがぐずぐずになり
頭を触ったら熱い!!!

あわてて病院に走りました。

どんぐりちゃんの夏風邪がうつったようで
のどが痛い。熱が高い。

病院に行ったときは39度まで上がっていました。


解熱剤をつかって熱を下げたのですが
翌日の金曜日は幼稚園のお祭り。

熱が下がらなければ、休まなくては・・・とハラハラしていました。


金曜日の朝。やっぱり熱は下がっておらず・・・
機嫌悪いので、解熱剤使ってやり過ごし、
本人どうしてもおまつりにいきたいというので
時間を見計らって、二度目の解熱剤を飲ませ
一時熱を下げて、強行参加してきました。


{114D9123-7AB8-4559-ACA3-6B0A81B76C9F:01}

熱があるくせに、意外と元気なあずきちゃん。左側。


頭盛って、花つけて、母さんが大変でした。


で、自転車の前後ろに乗せて出発。

(来年は、どんぐりちゃんの浴衣をドレス浴衣にして自分で決めました(笑)

自転車、ちょーーー重かった・・・前18kg後ろ21kg・・・)





翌日は寝込んでもいい!と思ったのに
あずきちゃん、ケロッとしていて熱が下がっていました。
母の心配は無用だったようです。


朝から夏休みの宿題に励むどんぐりちゃんと、
どこに行くのか?カバン下げて準備ばっちりなあずきちゃん(笑)
病み上がりだもん、どこにもいきませんよ?
{5C252D97-8CA8-4AF3-8ED5-CEBA9AF21F7C:01}



そんな私は、この曇りの日を利用してホームセンターまでお買いもの。
翌日のシャワーから、ベランダへホースをつなげようと行ってきました。


案内係のお兄さん捕まえて、聞いて買ってきたものがこれ。
{D341CD49-87B1-41AD-B987-3124EE156B6C:01}
2,000円くらい。うまくいけば、予定より安いく仕上がるぞ♪



まずはシャワーヘッドを取って
{3E76519C-680F-403C-9B2D-D6DCD6E7A5E9:01}



ホースに部品くっつけて。
これで、ホースに接続できる!!!
{9CE4A3C1-A44B-42FB-8EB1-BDA15392BB0D:01}




次は去年買ったのに、半分に切ってしまったホース。

{6B435AF7-715B-49F0-B80F-DC8158FF1C55:01}



つけるのに苦労したけど、くっついたーーーー!

{33971801-F5C2-4675-A06C-A877177D9CB5:01}



ためしに水を流してみたら、接続部に水漏れがありましたが、
しっかり締めれば、そんなに漏れない?もしくは漏れないので
これくらいなら許容範囲!!!
予定より1,000円安く仕上がりました。


来週あたり、プールの出番がやってくるかな?
と同時に、水道代が上がるな(笑)





そして!二段ベッド対策のサーキュレーターが届きました!
上下左右に首ふりしてくれるものです。

これで、上段下段に風が送れます。
そして、部屋の空気も動くハズ・・・
{7CE33A94-EA70-4310-B24D-CF011B4A3256:01}

まずは二段ベッドに風を送る用の台を準備しないと!です。

日曜日。

学校の行事。「クリーン作戦」でした。


登校班ごとに、自分の家付近から、集合場所となっている中学校まで

ごみを拾いながら歩くという。


私は副委員長なので、中学校で、みんなの誘導係り。


なので、みんなより早く集合。



日曜日。朝6時に家を出発。もちろん子供も一緒。



仕事を終えて、土日休みでない旦那さんのいるママ友と

朝マック。



大学生ブリに朝マック行きました。


子供たちは普通にハッピーセットがよかったのですがね。

クーポン使えないので(笑)普通に朝マックのメニューしてきました。



で、朝ご飯食べ終わって8時。


子供たちはまだ遊び足りないので

最寄りの公園で遊ぶこと数時間。


家に帰ったのは11時過ぎでした。



母は眠くてぐったり。




午後もしっかり遊んだら、夕方からどんぐりちゃん発熱!



月曜日も発熱し、しっかり学校休みました。

そして、急に暑くなったのもあり、

この日からエアコン始動開始!

一度つけてしまったら、もう我慢ききません!(笑)




火曜日。あずきちゃんは幼稚園のお祭りの写真前撮りの日なので

浴衣で登園。


母さん、朝から頭盛って、浴衣着せて大変でした。


そして幼稚園バスに乗せて、急いで美容院へ。

もう短縮保育が始まっているので、昼前には帰ってきてしまう。


ここ数か月行っていない美容院。

毛先切って軽くしてもらって、カラーして白髪かくしてきました(笑)


目立って変わっていないので、誰も気づきません。

自分の中では、奮発してトリートメントしてきたのでいい気分です(笑)



午後は、寝室で使うサーキュレーター探しにお店をハシゴ。

結局ネットが一番安いみたいでそのまま帰宅。


東京はすごい風が強い!しかも週末は台風接近?!と思い

あわてて食材を調達に。

でも、考えなく買ったから、2日くらいしか持たないかも・・・

台風来る前に終わっちゃうよ(笑)



そんなこんなで、バタバタしております。


急に暑くなってきて、サーキュレーターもネットでは結構在庫少ない?

ま、安いのを狙っているから、みんな同じところにたどり着くのかな。




明日は幼稚園で懇談会。

一緒に登園して一緒に帰ってきます。

帰ってくるの早いぞ―――!