子宮内膜症の治療で病院に行ったのが数週間前。
ピルを飲むことにして、その経過で行ったのです。
で、ピルを飲んで1週間経過したところで
生理が始まる前のような下腹部痛が起こり、不正出血がおこる。ということが
1,2週間続いている。
ということを、先生に話したら、
ひょっとしたら、薬が合わないのかもしれない。ほかの治療方法も説明してもらい
ピルを継続したら、下腹部痛も不正出血ももう少し落ち着くということも
考えられるけど・・・・
ピルではない、別の方法を試すことにしました。
今度は生理止めるらしいです。注射で。
閉経したと思わせて、半年くらい?様子を見るらしいです。
その後、また薬療法を取ると。
副作用は更年期のような症状とな(汗)
イライラするとか、気分の浮き沈みが激しい人もいる。と言われましたよ。
超音波検査したら、やっぱり去年初めて受診した時より
症状が進行しているとのこと。
放っといても治るものでもないんだけど、
手術するほど、ひどいわけではない。
薬での治療あれこれも、私は順調に進まないので
ちょっと嫌になってきました・・・
病院行かないで、毎月痛かったら痛み止め飲んでればいいんじゃない?とか。
でも、人間ドックで引っかからなかったら
絶対発見できなかったし。
と思うと、まじめに病院行こうか・・・。
ということで、来週病院に行って、生理を止める注射を打ってきます。
なんか、終わりのない病気だな。
プチぐちりでしたー。
そんな中、病院から帰ってきて一息ついていたら
幼稚園からお電話。
あずきちゃんが熱を出したのでお迎えに来てくれと。
38.5のお熱だそうです。
ひーーー!と思いつつ、急いでお迎え。
すると、元気に体育遊びまでして、その後急激に熱が上がったようで
ぐったり眠そうにしていたそうです。
あずきちゃんのクラスで本日三人目の同じような症状。
何かが流行っているようです(汗)