今日は幼稚園で6,7月生まれの子たちの
お誕生日会がありました。
私が幼稚園の時は・・・
クラスでやっていたような気がしますが
どんぐりちゃんの幼稚園ではみんなでホールで行う誕生日会のようです。
人数が多いので3部制。
どんぐりちゃんのクラスは10時半からの部でした。
友達と待ち合わせて向かってみると
ステージの前に子供たちの席。
その後ろに保護者席。
下の子を連れてきている人もいれば
デジカメやらビデオやらでスタンバイするママもいて
三脚をもってばっちりなママもいました。
お誕生日会、各学年・クラスで出し物みたいなものがあり
どんぐりちゃんのクラスはどんぐりちゃんを含めて4人誕生日の子がいて
みんな並んで、名前を言って
ミッキーマウスの歌に合わせて、すずやマラカスで演奏して
アンパンマンの歌をうたっていました。
最後はちゃんとピアノに合わせてお辞儀もしていました。
あのじゃーん。じゃーん。じゃーーーん
ってやつ(笑)
で、各学年の出し物?が終わったら次はお母さんとのゲーム。
年少さんは手遊びでした。
舞台に上がって、親子で手遊び。
年中さんは子供当てゲームみたいなの
(大きな布の後ろに子供が隠れて、穴から手だけだして
親がその手をみて、自分の子供を探すってゲーム。)
年長さんは・・・
なんだったかな?
ここらへんからあずきちゃんを追いかけていて、あまり見れなかったのです・・・
幼稚園に入って数か月ですが
こんなこともできるようになったんだー。とちょっと感動しました。
写真、最大ズームで撮ったのですが
被写体の子供たちが動いていなかったので
なんとか撮れたって感じです。
最大ズームだからぶれちゃうし、ぴんとを合わせるのも遅いので
シャッターチャンスを逃しちゃうし。
もっと望遠がいいのというか
一眼レフというか、
幼稚園の行事には必要だな。と思いました。
必要だな。というより、ほしいな。あったらいいな。ですが
あずきちゃんがあちこちうろついてしまい、
他の先生に捕獲されて注意を受けていたので、
後半はあまり見れなかったのですが、楽しかったです