1歳1か月過ぎたら卒乳しよう!と考えていて

徐々に授乳の回数を減らしていた私。



1歳になるころには、寝る前と夜中の授乳だけにしていました。



でも、1歳過ぎても夜中の授乳はなくならず

むしろ体調をくずせば、夜中の授乳は増えて

本当に卒乳できるのか???って思っていました。



夜中に飲むから、私のおっぱいもちゃんと出ちゃうし。

ケーキとか乳製品をたくさん食べたり、あぶらっこいものを食べれば

いまだにおっぱいが張ってしばしった乳になってしまう私の乳(笑)



どんぐりちゃんの時は、1歳前には寝る前に1回授乳すれば夜中は起きなかったし

おっぱいに執着しなかったから苦労しなかったし

最終的にはもうこのおっぱい何も出ていないんじゃないの?!って感じだったし(笑)




でもあずきちゃんは夜のおっぱいにはけっこう執着して

おっぱいをやめる2週間くらい前から、もうすぐおっぱい終わりだからね。バイバイだからね。

今のうちにいっぱい飲んでね。

と、言っていたら

さらに執着して、夜おっぱいをあげる時間になったら「ぱいぱい~」

すがるようになってしまいました(笑)




で、1歳1か月ちょうどで卒乳はなんかかわいそうで

切りよく10月いっぱいで終わりにしよう。ということにしました。




で11月1日。

この夜からおっぱいをやめる。

卒乳1日目。



あずきちゃんは、やはりおっぱいがほしくてぐずって泣いて。

仕方ないのでごまかすためにおんぶして用事をしてみたり

おもちゃで誘導して気を紛らわせてみたり。


ボールを穴に入れられたら、オーバーリアクションで

あずきちゃんすごー~い!!!と拍手してご機嫌とって。。。


なんとかおっぱいから気をそらせるために頑張りました。




で、いつもより早めに寝かせようと、エルゴで抱っこして

ひたすら揺れる私。

(あずきちゃん、寝かしつけが添い寝でまだできなくて、エルゴで抱っこなのですよ。)




とりあえず、寝かしつけに成功。

鼻風邪を引いているので、鼻が詰まって苦しくて

布団でゴロゴロ動いているが何とか寝てくれました。



卒乳2日目。

寝起きは何となく、おっぱいを追い求めていた感があったあずきちゃん。

これまたなんとか他のことに気を向けさせて、なんとかスルーチョキ



私のおっぱいはだんだん張ってきて痛い痛いあせる

血走る牛の乳のようです。


でもとりあえず我慢我慢。



夕方には我慢が限界に達し、ちょこっとだけ搾乳。

それだけでは足りなくて、夕飯の後にまたちょこっと搾乳。



どんぐりちゃんのときには、自然と卒乳したので、その後のおっぱいケアって

知らないのですよね。



調べたら、卒乳して4日目と1週間後に全絞り

その間間は圧を抜く程度の搾乳らしいです。



2日目もあずきちゃんはおっぱいを追い求め、なんだか機嫌が悪く。。。

しかも寝かしつけに失敗して、さらに機嫌が悪くなり。。。

3回目の失敗には、もう放置。と思い放っておいたら

布団で遊んでしゃべって、ごろごろしていたら勝手に寝てくれました。


あぁ、よかった合格



あずきちゃんがおっぱいを追い求めてくるのを、かわすのも大変だけど

今はおっぱいが張って痛い!触らないで!ってくらいなので

おっぱいのほうが大変です。。。


あまりにも痛くて、卒乳やめようかな?と思ってしまうくらい。

追い求めているあずきちゃんを見ると、かわいそうになってしまうし

なによりどんぐりちゃんの時より、おっぱいに執着しているから

それがかわいくもあり。。。


でも心を鬼節分にしてがんばりますよ。