我が家でちょっとしたブーム?となっています「断捨離」
かつこが「断捨離アンになろう!」と言う本を買ってきまして
年末の大掃除に役立てよう?ということで読んでいます。
なかなか面白いです。
本の内容を説明するわけではないのですが
効率よく、気分よく生活するために、不要なものを捨てるための本みたいです(笑)
断捨離。初めて聞く言葉です。
断→不要なモノが入るのを断つ
捨→不要なものを捨てる
離→片づけやモノへの執着などのわずらわしさから離れる
で、
外から見えない収納70%
見える収納は50%
見せる収納は10%
だそうですよ。
マンションは収納に限りがあるので、
我が家はどちらかと言うと収納はどこも100%に近いし
あずきちゃん出産前にリサイクルショップに行ったりして
だいぶ洋服を整理しましたが
まだまだ未練のある服や靴たちは、とりあえず収納ぴったりだし
まだいいかな?と思って捨てずにあったりするのですよね。
でもこの本を読んで、私の断捨離にフツフツと火がついて
また整理整頓を始めたくなりました。
考えたら外から見えないはずの収納があふれ出て
見える収納となっている本とか
不要なものを捨てれば、キチンと見えない収納になるのですよね。
そう思って、書類や本類も整理。
私の服も改めてみてみると
出産後、体系が戻ったら着られるかもしれない服。
→体重戻っても、体系は戻らず着るのは難しく・・・
昔買ったけど、あまりはかなかったパンプス。
どんぐりちゃんの幼稚園入園とかで活躍するかも?と思い取っておいたり
→結局はかない予感ですよね。その時はきっとスーツとあわせて買うと思う。
働いているときに着ていたジャケット。子どもがもう少し大きくなれば
普段着るかも?
→どんぐりちゃんのときにすでに着なかった・・・しかも丈が短めだから
出ている腹が見えそうで着ない。。。
キチンと感の出る夏用の3点セット(スカート、ノースリーブ、カーデ)
→おそらくウエストが入らないと思われる。しかも自転車が活動のメインなのに
長いスカートは無理でしょう(笑)
ブランドバッグも、昔は小さいかばんが好きで、小さめバッグばかりあって。
前回はくたびれたものを捨てたけど、残っているのはそこまでくたびれていなくて・・・
捨てる覚悟がなかなかできませんよ。
せめてリサイクルショップで売れるなら、ちょっと考えるのですが・・・
でも覚悟を決めて、靴はまたいくつか処分し
洋服は年明けにでもリサイクルショップで売ろうと思い
整理を始めています。
さらにコマゴマとしたものを収納しているケースもだいぶ整理し
今日ちょこっと掃除しただけで、たぶんゴミ袋3つくらい出した気がします。
頑張って、年内にスッキリしたいものですねー。
でも子どもがいるから限界があるけど、頑張って掃除しマース。