先週末、かつこに送ってきてもらい実家に帰省。
どんぐりちゃんの荷物と、自分の産前産後の荷物と
新生児用の荷物、どんぐりちゃんの三輪車やらと大量に荷物を積んで
荷物は合計オデッセイ2台分くらいありましたよ(笑)
どんぐりちゃんのときと違って、新生児用のものをすべて買うわけではないから仕方ない。
実家に帰って最初の1週間はどんぐりちゃんをどう遊ばせて体力を使わせるか
ということに苦労しました。
だってお出かけ車だし、ちょっと駐車場にとめておくだけで車内はすごい暑くなっちゃうし
朝早くから遊ぶところないし
遊ぶ友達いないし
児童館ないし・・・
東京にいたときと同じように、夕方散歩にいったら、東京とちがって
風がないせいかすっごい外があつくて
どんぐりちゃんがほてって帰ってきたら、ママリンに怒られるし(汗)
ママリンが子育てをしていたときは、家の中に一日いても
子供は大丈夫だったようですが、どんぐりちゃんは外で
走ったりして体力使わないと、ストレスなんですよね。
だから10時くらいまで家にいると「おそと、いくぅ?」というのです。
ママリンにその違いを理解してもらうのに、1週間かかりましたよ。
ということで、地元の友達に聞いておいた
里帰りでも一時保育を受け入れてくれるという保育園に
登録にいってきました。
最初はママリン、どんぐりちゃんを保育園に行かせるなんて
かわいそう&もったいない!といっていたのですが
1週間かかって、この活発などんぐりちゃんにはついていけないかも・・・
と納得したらしく(笑)
時々保育園に行くこともがでましたよ
今日はとりあえず、様子を見るための慣らし保育。
ママリンは暑さのせいか、体調を崩したのでちょうどいい機会です。
9-12時の間、どんぐりちゃんは保育園へ。
手続きをして、どんぐりちゃんは先生と手をつないで
母にあっさりバイバイをして去っていきました(笑)
そうよね。親より遊んでくれる他の人のほうが好きだもんね・・・。
なので、保育園に送り届けた帰りにネットカフェにより
久々にネットを満喫していますよ。
今まで毎日PCで遊んでいたのに、実家はネットの環境がないので
時間が空いているときは、暇でどうしよう???って感じだったのです。
携帯で遊んじゃうと、携帯料金が恐ろしいことになっちゃうしね・・・
トイレの近い妊婦さん、エアコンの効いた快適空間で
お茶を飲みつつ、ちょこちょこトイレに行って(笑)
二人目の名前を考えながら、遊んでいますよ