ママ友の送別会に参加してきました!
どんぐりちゃんんと同じ7月生まれのお友達。
旦那さんが資格を取るために仕事をやめてしまって、実家で猛勉強中。
アパートで母子の二人暮らしが続いていたのですが
家賃を払うのがもったいないということで
実家に帰るそうです。
仮に旦那さんの試験が合格しても、しばらくは
収入が不安定になるから、実家に戻って
仕事をするそうです。
ママ友さんのマンションのパーティルームで
みんなでおしゃべりしながら、ケーキを食べて
写真を撮って、子供たちはたくさん遊んで過ごしてきました。
その中で聞いた話。
トイレトレのことなのですが、同じ7月生まれの男の子でも
すでにパンツマン!になっている子がいて
ママ友に聞いてみたところ・・・。
首が据わったら、おまるに座らせているといい。といわれていたらしく
3ヶ月くらいからおまるに座っていたので去年の夏、
つまり1歳の頃には座らせれば出る。ということが時々でも
できていたそうです。
そして、私にははじめての情報なのですが
男の子はおしっこが出る?溜まる?と
お○んちんが大きくなる?そうです。
だからトイレに連れて行っても出るかでないかはわかるし
お風呂上りにすっぽんぽんで歩いていても
お○んちんをみれば、お漏らしされるかどうかわかる。といっていました。
そう考えると、女の子はそういう変化がないからわからないし
お風呂上りも急いでオムツをはかせないと、どこで
お漏らしされるかわからない。
そして、イヤイヤのギャン泣き。
どんぐりちゃんは自分の思うとおりにならなかったり
機嫌を損ねるともうひどい有様になるのですが
この子はそんなことはなく・・・
スーパーに行ってぐずられても、「アンパンマンのふりかけだよ~」とか
「ジュースあるよ~」ですぐに釣られるそうです。
どんぐりちゃんは機嫌を損ねると、アイスでもアンパンマンでもつれないのに・・・
この話を聞いた男の子の性格なのかもしれませんが
このときは、男の子ってそうなんだー。単純?にだまされてくれるのね(笑)
と、みんなで和気藹々と話をしていましたよ。
同じ年頃の子供が集まると、しゃべるのも動きも身長も
みんなマチマチで面白いです。
人見知りをしてママから離れなかったり、
絶対に人のものを欲しがる子だったり。
私は午後の数時間、どんぐりちゃんを放置できてちょっとラクチンでした