昨日ママ友とお茶しているときに話題になったのが
部屋の収納とか。
Tくん宅は、徐々におもちゃもしまったり処分したりして
整理している様子。
Mちゃん宅も二人目に備えて片付けをしている様子。
結局、マンションの収納には限りがあるので
高いものでも、もったいなくても処分しなくては片付かない。という
話になりました。
一軒家で、専用の納戸とかあれば話は別ですが・・・。
で、二人の家から比べると、我が家はどんぐりちゃんのおもちゃが
外に出ているということが発覚。
確かに0歳からの○どもちゃれんじはほとんどおもちゃ箱にあるし
ハッピーセットのおもちゃとか、コマゴマとしたぬいぐるみとか
ホントにたくさんあります。
おもちゃ箱が一杯になるくらい。
そこで、私も二人目が生まれる前に整理をして
二人目分の収納場所を確保しなければ!と思い
夕べかつこに話をして、一人掃除を開始。
おもちゃも使っていないものをしまったり捨てたり。
荷物置きになっているクローゼットの不用品を出して
思い切って使っていないものは捨てて。
昔使っていたスチールラックを出してきて組み立て
この組み立てが一人だと厄介で・・・
おなかは引っかかるし、重いし。
手伝ってくれるどんぐりちゃんは微妙だし(笑)
もこもこ膨らむダウン類もひとまとめにして、クローゼットに
スチールラックを置き、どんぐりちゃんの小さくなった服や
使わなくなったおもちゃを収納するスペースを確保しました。
若干達成感があり、気分スッキリ!
しかしどんぐりちゃんは遊んでもらえなくてムッスリ・・・
次は収納ボックスを購入しなくては。
どんぐりちゃんの服は○ルメゾンで買ったストレージボックス
だから、同じものがいいかなぁ。と検索中です。
ちょっと高いけど、しっかりしているし、まだまだ使いそうだし
と思っている。
プラスチックケースだと安いけど、使わなくなったら収納に困るのよね。
折りたためないし。
動けるうちにアレコレ頑張って整理したいなぁ。なんて思っていますが
今日動いただけで、すでに腰が痛い・・・