今朝、かつこが気づいたどんぐりちゃんのおしゃべり。




「ぶー。でた。」




どうやらおならがぶーっと出たということらしいのですが

てっきり偶然かと思っていました。


かつこが「2語続けてしゃべるようになったねー」といっていたのですが

たぶん偶然。意味はわかっていないと思っていたのです。




しかし今日一日過ごしてみたら、

「ぶー」という音(どんぐりちゃん判断)がすると「ぶー。出た」というようです。



おならも「ぶー」

ビニール製のバスチェアーがキューとなっても「ぶー」



なんで「わんわんいた。」とかじゃないのかしら。



そういえば、かつこがおならをすると「あれ?」と業とらしくいうマネを

どんぐりちゃんはしっかり真似しているようで

ご飯の最中におならをすると「あれぇ?あれぇ?」といって

「ぶー。うふふ」と笑います。




うん。親子だね。




最近は新しい単語が徐々に増えてきて


ぞうさん

メロンパンナ(メロンメロンといっているかんじ)

チーズ

ばたこさん(ババという。)


など、はっきり発音していないので

親でないと聞き取れませんが、増えてきました。



あと、何でも「なに?」と指差して聞きます。


大人気ないと思いながらも

ふとん。まくら。毛布。。。と淡々と答える自分がいますよ。