急に単語が増えてきたような???どんぐりちゃんです。


あんぱんまんをみると「あんまんまん」と言い

買い物に行って、アンパンマンのお菓子とかを見つけると

もう大変ですよ。




葉っぱを見ると「はっぱ」という。

緑のものを全般に葉っぱといいます・・・



ハトを見ると「ぽっぽっぽ」と言ってみたり

「ポ」がひとつ多いよ(笑)



ご飯のときは「まんま」という。




アヒルのおもちゃは「がっこ」



お手手出たね~と言うと「でた」というような音を発します。




お風呂に行くよ。と声をかけると「おふ」と言ってみたり


ちょっとずつ単語は増えているようです。




音譜手をたたきましょうとか音譜げんこつ山のたぬきさんとか

手遊びの歌が流れると、手をあげてマネしようとする。



女の子だからか?カゴというか小さなバスケットを持って歩く。

モノを入れて運ぶ。




うーーん。成長です。





そして、言っていることもすこしずつ理解しているのか


お散歩に行くから靴下持ってきて。

というと、自分の靴下を拾ってきます(笑)


そして私に渡して、目の前に座ります。

履かせてってことです。。。




洗濯物をたたむときも、取り込んだものを渡して

あっちへ持って行って?というと、洗濯物のやまのほうへ

運んでくれますよ。




すごいねーひらめき電球とちょっと関心する今日この頃です。